エンジニア活動をエンジニアリングする

スポンサードリンク

システム構築に関わることを生業にしてると考えることなのですが
お客様の業務や活動をエンジニアリングで便利にしている

振り返って自分たちの活動はどうなの?
と考えることがある

同じことを繰り返しやるのなら絶対に仕組み化した方が速いし確実

その仕組み化にシステム構築の経験を応用する

データ蓄積、計算や情報一覧化、比較などコンピュータの得意とすることや
自動化で対応できる内容
最近であれば、ビックデータの活用など

たくさんありそう

同じやりかたに固執する人がいそうだけど、、、どうなんだろうか?

仕組み化して楽にした上で先に進む方が絶対にいいので
何が壁になっているかを整理しないとな

費用?技術?考えが回らないほど余裕がない?恐怖?


いろんなものがつながってるはず
清水寺の足場のように

佃煮の街でロックなラーメンに出会う(月島ロック)

スマートスピーカーを遊びたおす会 遊びたおすを本気で

関連記事

  1. 円満秘訣 掃除は一緒に1時間半

    家の掃除やってますか?うちは、夫婦で一緒にやってます…

  2. 余裕がない時は置いておけ

    余裕がないときありますよねそれでもトライしたりするで…

  3. 状況を固定して確実性を上げる

    仕事や定例業務を確実に終わらせたい 品質を確実に高めたい…

  4. 費用0実現≠生産性向上

    働き方改革働くこと改革いろいろ叫ばれてますがどうですか?…

  5. モノを作りながらココロを作る

    モノを作りながらココロを作る私が作るものはドキュメントのことが多…

  6. もう一回やればいいよ

    だいたいのことはいきなりはできないそのくせ最初からうまく…

  7. 現地に赴き根気よく伝える

    第14回目は横浜ここ数年は新宿に来てもらってたけど今回は久しぶりに訪…

  8. 円満秘訣 一緒に掃除する

    家の掃除どのくらいの頻度でやってますか?…

PAGE TOP