第17回redmine.tokyoで自動化の極意と形式知を育む #redmineT

スポンサードリンク

2019年11月2日に
第17回redmine.tokyo勉強会が開催されました


今回のテーマはRedmineを使いやすくしようです

redmine大阪から連続して参加している人も10人超
エントリーは満員になりませんでしたが、
Youtube効果は前回から出ていると思います

講演

The future Redmine you can get today

Redmine神の前田さん

ファーエンドテクノロジー版のRedMica!
4.1は有用な機能が多いが
リリース時期は未定、残念な状態

パッチを作ってる理由
良い機能を届けたい
でも届けられてない、、、涙

今朝リリース
ディストリビューションがredmica
独自に機能追加することはしない

使える機能の紹介
テキスト入力欄でのオートコンプリート

6ヶ月ごとに定期リリースを予定
redmineとの高い互換性

プラグインでも互換性チェックしているものあり
ファーエンドのサービスは
redmicaをベースにする

さすが前田さん、そう来たか
truck利用者ならではのやり方
その対応がRedMica
良い機能を早く使って欲しい

あなたも作れる!Redmine テーマ

語り口がやさしいakabekoさん

あなたも作れるredmineテーマ
見た目だけ変える、DB触ったりしない
気軽にやれるぞ

テーマの構成ファイルの話
スターターキットを作った!

node.js
dockerが必要

SCSS、dockerの話

実際に動かしてみる
色を青から赤へ

テーマ作成のよもやま話
開発者ツールで調べるのが早い
動的な動きはtheme.jsを修正する

分かりやすさ抜群だなあ
やってみたいと思える

Redmine全文検索の実際
〜1,000億文字を平均3秒以内に検索できる、
サクサクなRedmine全文検索の作り方〜

どんどん量が多くなっていく 赤羽根さん

全文検索の実際
仕組みについて

標準機能の全文検索の限界

ストック型の使い方
redmineには何故そうしたかという情報が
蓄えられている

セキュリティ要求もあった

全文検索システムの選択肢
組込連携と外部独立
組込連携を採用

オープンソースにしてもよい許可を得た
クリアコードさんと一緒に開発

導入環境の概要説明

ベンチマーク
1000億文字

まだ早くできる余地はあるとのこと

話が流石にうまい
わかりやすい
裏にある苦労がしのばれます・・・
再度資料みたいと思ってしまう

LT

Redmineプラグイン開発とCIのmatrix

リモートLT 沖縄からハナチン

lychee redmineのプラグイン開発
バージョンごとに動くのかの不安
redmineはマトリックスがある
それを参考に
orbを使う

全文検索プラグイン full text search plugin 導入してみた

今回も博多から参戦 工場の人 中ちゃん

全文検索プラグインのススメ
素晴らしいことに無償
環境の話
完全に理解、やっぱり失敗
試行錯誤して成功

スコア表示
早い

カテゴリのサブプロジェクト継承対応機能追加

Unofficial Redmine Cooking 令和元年

奈良さん 2つ

カテゴリもできるようにパッチを作った
出版しました
宣伝

RedmineとRPA

事務職と言ってるけど、やってることは強烈なNekosanz

ステータスやタスク量わちゃわちゃ問題
redmineで、タスク量も見えてきた

他社から依頼されたシステムを
使わざるを得なくなった
そしてRPAへ

redmineとuipath
4つ仕組みを作った
便利になる

redmineと自動化の話をしたい

View Customizeで
ユーザー/プロジェクトのカスタムフィールドを利用した
個別カスタマイズの方法

もりのあさ(redmineエバンジェリストの会5号)

ユーザ、プロジェクト管理者が
カスタマイズを調整できるようにする

コードを見せながら説明

パーソナライズの機能
例として壁紙

権限、裁量を渡せる
でも収集つかない可能性も

自動化時代にRedmine活用

前回に引き続き Hin-tさん

redmineをもっと使いやすく
プラグイン作成の実績

コマンド振り分け
障害通知からの自動電話

考え方も含めて応用できそう

The world of Redmine as seen from JavaScript

ankosoft山崎さん

多様な創造の世界
JSを軸にした想像世界

ディスカッション

チケットを切れる人切れない人/なじむ文化なじまない文化

これは私が登壇
4名でパネルディスカッションを実施しました

話がヒートしすぎて最後まで行かなかったけど
サンクスでした
沢渡さまねんさん、あきぴーさん、りょーまさん

チケットを切れる人はこんな考えができる
備忘録
自分のために

本来書かれるべきことが書かれているか
私はそれを追おうと思う

書かない理由、それぞれあるだろうけど
書かれるべきことを想定できれば
きっと答えが出る気がする

(あとでツイート拾う&Youtubeを見て加筆します)

グループディスカッション

redmineはコミュニケーションハブ
それを経由していろんなところに行けるような
当然チケット駆動ありきだけど

そして

懇親会

前回と同じ規模 貸し切り

今回初参加してくれた人たちも楽しめたようで
よかったです
人が多くて話しきれてない人も多数だけど
仕方ないよね

メンバーの固定化を防ぐ役割を担おうかな

まとめ

RedMicaはさもありなん
前田さんの今までの実績から追随も可能と
勝手に思っています

すでに移行を試した猛者も現れたし
さすがredmineエバンジェリストの会4号!

システムが成熟してくると
自動化につながっていく
大事なこと

でも本当にそれだけでいいの?
ありたい姿がぬけてしまうことはないかな
と思うのが自分のサガ

世の中が複雑になってきてることに
対応するには、シンプルにすることが第一義なんだけど
シンプルにする経緯を間違えると
大切なことを見失うような

考えすぎの不安

パネルディスカッションは成功したと思うけど
答えは出し切れていない
議論し続けるのが大事なのだけど

文化や組織の話まで行けなかった
自分が思ってもいなかった
暗黙知が形式知として生み出されれば
と考えていたけど
個人的には既知のものを言葉にしただけにすぎなかった

みんなの形式知になれればうれしいのだが
なかなか難しい

だからこういう活動してるのかなあ

ブログなど

パネルディスカッションも一緒にやってくれたあきぴーさん

リモートLTしてくれたMIYAGIさん

今回も名古屋から参加の斎藤さん
redmine大阪からの連戦の13人の勇者の一人


2019/11/6に
インフラ勉強会で「第17回redmine.tokyoに行ってきたよ byみけねこ」という
セッションが開催されました (資料はここ
なにこれ、新しい!嬉しい

とっげったー

twitter ハッシュタグ #redmineT

おまけでアドベントカレンダーも

パネルディスカッションメンバーです

食べ歩きは大人の嗜み

自分の時間をどこに使うか

関連記事

  1. 匠塾 大LT大会2020冬に参加 #takumi…

    匠塾 大LT大会 夏冬に開催される物理開催の頃に2回参加地球…

  2. メールの移行とOFFICE365のアクティブ化

    これは元SI現PMOで最近chromebook+AWS利用のためwind…

  3. 情シス Café in Kobe #3に参加

    前回のredmine大阪で知り合った山本さんが企画している勉強会に参…

  4. 勉強会での発表まとめ slideshare

    マドびっ!作者の門屋浩文です今日から令和になりました…

  5. チケット文化がなじむ人と組織について事前打合せ

    11/2に第17回redmine.tokyo勉強会があるその中の…

  6. 第19回redmine大阪でLT&見所…

    2019/3/8に一年ぶりにredmine大阪が行われます…

  7. 逆引きで分かるRedmineハンドブックでタスク…

    逆引きでわかるRedmineハンドブックRedmine界のサービス提…

  8. 多様な働き方のチームでどうやってアジャイルにやる…

    2019年4月25日に開催された月刊ギルドワークスに参加しました…

PAGE TOP