本屋へ行こう

スポンサードリンク

本屋、行ってますか?
もしかしたらネットで購入も
多くなってるかも

自分も、以前と比べると行く機会減った
でも定期的に行くようにしてる

普段は自分が狙った本を
読みに行ってその近辺を見て回る

新書やシステム構築
野球や鉄道、地理がおおいかなあ

時間がある時は
興味あるなしに関係なく
フロアを一通り見て回る

興味があるものはよくみるけど
そうでないものを見ることで
バランスをとる

知らないことがたくさんあることを
知ることが大事なんだ

建築、資格試験、心理学、船舶、弁理士
などなど、今回は手に取ってみた

買ったのは
コンピュータサイエンスの本
GASと比較して決定
積読はキライなので1冊ずつ買う

生活導線に本屋を置かないとなあ
昔はそうしてたから

ありのままに

1997年4月1日 新入社員代表挨拶しました

関連記事

  1. わからないままでもいいことも多い

    物知りは貴重だしいろんなことを知っていたいと思うけどなか…

  2. 風を感じてくるが良い

    ストレス解消方法人それぞれですが私のストレス解消方法は歩…

  3. コミュニケーションスキルは3つのカテゴリー

    PMBOKのプロジェクトコミュニケーションマネジメントにおいてコ…

  4. 時間がかかるものには時間をかける

    物事の常なのだけど上手くいってたのにそれに安住すると綻ぶそ…

  5. 善でコーヒーと妻の回復のお礼

    善松山にある古民家カフェ…

  6. 依頼をしても依頼を受けてもドキドキ

    多分小心者だからなんですが依頼を受けて何かやる時も依頼を…

  7. 記念日をゆっくり祝う

    12/19は入籍記念日です胃がんの手術をした日でもあるたま…

  8. 風景のようにブログを提供する

    この記事は ブログについて語るアドベントカレンダー Advent C…

PAGE TOP