風景のようにブログを提供する

スポンサードリンク

この記事は ブログについて語るアドベントカレンダー Advent Calendar 2020 の12/6分です

祝1000記事達成!
ということで記念記事です

500記事来たときに
呼吸をするようにブログを書くという
記事をかいてます

個人的には毎日書くのは苦ではなく
ストックも常時6記事ある
前述の記事と状況は変わってないなあ

毎日書くということで
最近こんなやりとりをした

毎日書いたから、
実力が上がったかと聞かれると微妙で
得意なことがわかっただけ

体調や状況に振り回される
正直、ハズレ記事もあると思ってる

短く端的に
想像できる範囲を残して

意識してるので
受け取り方も変わるかなあと

そうか、日々の風景みたいなブログかな
晴れの日も雨の日も
吹雪の日も綺麗な夜空の日もある

18時くらいにツイートとFacebookに
上げてるので
定点でもチェックできるのかも
気がついたら
みんなの当たり前の風景のような

そんなブログになればいいなと思ってます

谷保天満宮へお参りし国立駅へ

「thanks」 高野寛

関連記事

  1. 相談しやすい人になる

    話しやすい人を増やして問題の発生を未然に防ぐ言うのは簡単だけ…

  2. いい意味での疎結合を持続させる

    疎結合もともとはシステムの構成要素の結びつきが弱い、独立…

  3. 家事ワンオペ不要論

    主に結婚してる方々に質問ですが家事の分担はどうしてますか?私…

  4. 過去の自分を労う

    過去があって今があるんだけど過去のことどう思いますか?後…

  5. empowermentと協調達成が感謝される時代…

    empowerment 能力開化や権限付与協調達成少しず…

  6. 自分のありたい姿に正直に

    自分のありたい姿に正直に簡単に言うけど難しい複雑な世の中…

  7. できないことは恥ずかしいと思わない方法を編み出し…

    性格の問題で片付けたくないものがあるでき…

  8. よく行く場所と時間の関係

    高校時代のアンケートで「よく行く場所は?」との問いに「学校」とい…

PAGE TOP