風景のようにブログを提供する

スポンサードリンク

この記事は ブログについて語るアドベントカレンダー Advent Calendar 2020 の12/6分です

祝1000記事達成!
ということで記念記事です

500記事来たときに
呼吸をするようにブログを書くという
記事をかいてます

個人的には毎日書くのは苦ではなく
ストックも常時6記事ある
前述の記事と状況は変わってないなあ

毎日書くということで
最近こんなやりとりをした

毎日書いたから、
実力が上がったかと聞かれると微妙で
得意なことがわかっただけ

体調や状況に振り回される
正直、ハズレ記事もあると思ってる

短く端的に
想像できる範囲を残して

意識してるので
受け取り方も変わるかなあと

そうか、日々の風景みたいなブログかな
晴れの日も雨の日も
吹雪の日も綺麗な夜空の日もある

18時くらいにツイートとFacebookに
上げてるので
定点でもチェックできるのかも
気がついたら
みんなの当たり前の風景のような

そんなブログになればいいなと思ってます

谷保天満宮へお参りし国立駅へ

「thanks」 高野寛

関連記事

  1. 医療費控除の計算で健康度合いを知る

    夫婦二人の生活ですが、お互いそんなに屈強なわけではないのでそれな…

  2. 経験に基づく鋭さ

    知見が鋭い人 たくさんいて憧れる実践経験…

  3. 好きなスタートは競艇のスタート

    物事には必ずスタートとゴールがあるスタートはうまく切りたいものそ…

  4. 時間と価値の等価交換

    有限なものほとんどのものが有限ですがみんな生きてる限り平等な…

  5. 優待券のスクラッチを削りすぎて

    株主優待目当てで、いくつかの会社の株を持っています株価の変動…

  6. PMBOK7 変化を意識しながら読む

    私はPMP所持者です取ったのは4の時だから3回目の改版で…

  7. 父の命日と信条

    3月19日は父の命日です 享年58歳亡くなったのが2003年だか…

  8. 結婚式の記憶 2009年3月21日

    2009年3月21日に結婚式を挙げているので、もう9年です結婚式…

PAGE TOP