まもなく1000記事 上位250記事を眺めてみる

スポンサードリンク

マドびっ!作者の門屋浩文です
早いものでそろそろ記事も1000記事
感覚的には何がアクセスが多いのかはつかんでいるのですが
Googleアナリティクスを眺めてみました

さしあたり上位250記事を評価してみます

全PV数が94716
上位2記事で28.3%
(バスタへの行き方・丸ノ内線新宿副都心線新宿三丁目
ホームのページよりアクセスは多い
ホームのページが3位で5.4%

1000PV突破は  3記事(前述の3記事)
200PV突破   56記事
100PV突破  132記事

なるほど

乗換記事のアクセスは多い
150PVから200PVあたりに
redmineおよび勉強会関連・B級グルメ関連
しなやかに生きるヒントはバラバラ

Redmineエバンジェリストの会の記事は
年末のまとめのアクセスが多い(アドカレの影響)

多数の人の心をつかむ記事が多いわけではなく
どっちかといえばマニア向けのサイトです
記事はたくさんで、短く端的にをめざしているので
今後とも眺めてもらえればうれしいです

500記事突破した時の評価はこちら

100PV突破の記事は約10%
この傾向は変わらずですね


2020年2月のアクセスランキングはこちらです

久しぶりに同月記事100PV達成
円満秘訣 今日もよくできた明日もよくなる
2月は毎年アクセス数少ない時期なのかも

阿佐ヶ谷 天徳泉

銀座 金丸で久留米ラーメン

関連記事

  1. 金魚と光の共演に感動

    日本橋で行われていたアートアクアリウム最終日に訪問…

  2. 愛用の足ツボマッサージ機の布カバーを交換

    4年以上前からロースー・マルチリフレクター (温泉とかに置いてるアレ…

  3. 201709 MonthlyPickUp

    マドび! 作者の門屋浩文です。ブログを始めて3ヶ月経ちましたその…

  4. 齋藤整骨院で回復

    体の柔軟性は大切定期的に整骨院に行ってます行きつけは齋藤…

  5. 久万高原 ふるさと旅行村でBBQ

    愛媛の久万高原町にふるさと旅行村がありますBBQと宿泊ができます…

  6. 漢方薬で健康を維持

    漢方薬をここ7年くらい飲んでいます消化器系の弱点はどうしようもな…

  7. iphoneでデモをする方法

    人前で説明をするそういう場面もいろいろありますその時に機材は…

  8. 出光美術館で浮世絵を

    浮世絵が好きでたまに見に行きます今回は出光美術館へ文…

PAGE TOP