行動に移せない漠然とした不安は放置で

スポンサードリンク

不安ありますよね
そしてどうしていいかわからない
漠然とした不安も

物事を知れば知るほどでてくる不安

でも、、、
それって自分のみでなんとかなりそう?

なんとかなるならラッキー
対策立てましょう

そうでないなら
範囲を絞ってなんとかなりそう?
そうなら、一つ前に戻って対策をたてる

そうでないなら、、、放置
いいかた変えると流れに任せる

不安や心配に取られるリソースと、
それから現れる対策と効果が
比例してるなら、動こう

そうでなければ流れに任せる
定期的に確認して対策たてれれば
実行しよう

できないことにこだわって
できることを見失わないように

「マイセレナーデ」 平松愛理

他力と自力 他力本願

関連記事

  1. 高校卒業25周年同窓会

    2018年2月に同窓会が行われたので参加今回、恩師の定年のタイミ…

  2. 冷房つける 無理です2019

    冷房は得意でなく、暑さに強い方で風通しがいい部屋に住んでるので…

  3. 自分ごとにできないものには手を出さない

    私の行動基準の一つなのですがやると決めたら自分ごととして…

  4. 移動の疲れをどう考えるか

    旅が趣味なので移動は好きです出社も旅の一部として考えてる…

  5. 変化を駆動するプロジェクト

    変化を駆動するプロジェクトPMBOKの一節プロジェクトは…

  6. やりきって疲れるのはしょうがない

    正直平日は毎日疲れてる朝はめんどいなで始まる…

  7. 都合よく物事を考えてしまうことの対策

    物事を都合よく考えてしまい失敗したことありませんか?…

  8. 帰ってこれるようにやり続けて待つ

    要因はいろいろありますがタイミングがあわなくなったり仲違いし…

PAGE TOP