行動に移せない漠然とした不安は放置で

スポンサードリンク

不安ありますよね
そしてどうしていいかわからない
漠然とした不安も

物事を知れば知るほどでてくる不安

でも、、、
それって自分のみでなんとかなりそう?

なんとかなるならラッキー
対策立てましょう

そうでないなら
範囲を絞ってなんとかなりそう?
そうなら、一つ前に戻って対策をたてる

そうでないなら、、、放置
いいかた変えると流れに任せる

不安や心配に取られるリソースと、
それから現れる対策と効果が
比例してるなら、動こう

そうでなければ流れに任せる
定期的に確認して対策たてれれば
実行しよう

できないことにこだわって
できることを見失わないように

「マイセレナーデ」 平松愛理

他力と自力 他力本願

関連記事

  1. 人は自分の見たいものしか見ていない

    ここに書いてるのだけどもうちょっと考えてもいいのにそう理…

  2. スケジュールはコミュニケーションとしてのツール

    PMBOKのプロジェクトスケジュールマネジメントの一節にスケジュ…

  3. 関係構築はアナログとデジタルのハイブリッドで

    人間関係を構築する、、、砕いていうと仲良くなる方法ですが直接…

  4. 話を被せるな 全部聞こう

    せっかちなのか理解してることを相手に伝えたいのかそれとも対抗…

  5. リスクは人と人との間で発生する

    予防型PMOとしてはリスクを潰す!というのがいくつかあるミッ…

  6. めんどくさいをどう扱うか

    疲れてるとだいたいめんどくさいと思うそうじゃない人は、、…

  7. 柔軟体操しないとなあ

    昔から体が硬いですめっちゃ硬いここ10年くらいは柔軟体操でメンテし…

  8. やり切るまで付き合う

    ついに後輩の年齢が半分以下になった俺もよく生きてるなあって思う…

PAGE TOP