記事の投稿順で振り返りしてみる

スポンサードリンク

マドびっ!作者の門屋浩文です
1000記事を突破しました
ポイントになる記事はすでに何度か紹介してますが
単純に、アップ№ごとに見てみたらどうだろう?
と思い実施してみます

最初の記事

記念の1つ目の記事
redmine.tokyoで話した内容をまとめたもの
当初は、プロジェクトマネジメントのみの
ブログにしようと思って別のものを立ち上げましたが
あえなく挫折
日々書けるカテゴリにした記憶があります

100記事目

浮世絵の太田記念美術館
妻が年間パスポートを持っていた時期があったので
たまに一緒に行っていました
最近ご無沙汰だなあ
でも、このおかげで浮世絵が好きになりました
風景が好きです

365番目

1年経ちました
最近は、1日1記事に絞っていますが
このころは、たまに2記事の日がありました

博多の友人といった品川のつばめグリル
再訪してないや

500番目

現時点での折り返し記事がこれですね
このころに、TCDMuseumに取り上げられてた記憶あり

777番目

ドラクエ2のトンヌラを基にした記事
今はドラクエウォーク実施中
ドラクエ系のカジノはあまりやらないなあ、そういえば

何も考えずに番号で指定して記事を読むのもいいのかも
そんなツールないかなあ?


2020年3月のアクセスランキングはこちらです
旅する人が少ないと、4000PV行きません

上位10傑は100PV超えを目指したいもの

1997年4月1日 新入社員代表挨拶しました

2020年の桜

関連記事

  1. 久万高原 ふるさと旅行村でBBQ

    愛媛の久万高原町にふるさと旅行村がありますBBQと宿泊ができます…

  2. 永遠のソールライター展へ

    妻に好きだと思うよと言われ一緒に渋谷の東急文化村へ…

  3. 漢方薬で健康を維持

    漢方薬をここ7年くらい飲んでいます消化器系の弱点はどうしようもな…

  4. 塩と夏みかんジュースを飲む うまい!

    えひめ飲料ポンジュースでおなじみ今回、松…

  5. LINEとメールの誤爆をゼロにする方法

    LINEのようなメッセージツールメールやSNSでの送信間違い…

  6. 2代目の江戸箒を購入

    和が好きな夫婦なの7年以上ホウキを愛用していますそろそろくた…

  7. 帰ってきたらカバン パート2 一澤信三郎帆布

    一澤信三郎帆布好きの私プライベートでも出社時にも愛用でも使…

  8. 風景写真を撮り貯める

    映画をとってる友人から教えてもらったのですがいろんな構図を考…

PAGE TOP