他力と自力 他力本願

スポンサードリンク

他力本願
どう言う意味でしょうか?
自力本願
この言葉はないなあ

他人の力に頼るというふうな意味で
他力本願と使われることが多いけど
本当は浄土宗真宗の言葉

他力は阿弥陀如来のこと
本願は願っていること

定期的に、といっても法事の都度
お坊さんに教わる
正信偈を唱えた後に

自力でなんとかしようとせず
みんな他力に支えられてる
それを感じて生きていていい

ちなみに
反対語は自力作善です

行動に移せない漠然とした不安は放置で

「悲しいうわさ」 ブルーハーツ

関連記事

  1. 疲れたら休もう 湯治する

    当たり前のことなんだけど疲れたら休もう定期的に負荷かかると…

  2. おどおどする時間も必要

    自信がないときはおどおどしますよ表には出…

  3. アトラエバーに潜入せり パート2

    アトラエ 俺の中ではwevoxの会社その会社でバーをやって…

  4. 伝えすぎることで考える機会を奪うことも

    自分が話すことにも責任持ってるしどう伝わるかも考えてるつもり…

  5. 始めるまでは休んでろ

    始める前にいろいろ悩んでもしまう人私はそういう人なのですがあなたも…

  6. やったらやっただけ意味がある

    毎日必死にやってればひょんな出会いがある久しぶりにこんな…

  7. 体感覚を得る キーボードと同じようにペンも持つ

    テレワークとデジタル化のおかげで鉛筆やボールペン持たない…

  8. マイペースがハイペース

    「マドさんってマイペースがハイペースですから」大学の後輩に言われ…

PAGE TOP