他力と自力 他力本願

スポンサードリンク

他力本願
どう言う意味でしょうか?
自力本願
この言葉はないなあ

他人の力に頼るというふうな意味で
他力本願と使われることが多いけど
本当は浄土宗真宗の言葉

他力は阿弥陀如来のこと
本願は願っていること

定期的に、といっても法事の都度
お坊さんに教わる
正信偈を唱えた後に

自力でなんとかしようとせず
みんな他力に支えられてる
それを感じて生きていていい

ちなみに
反対語は自力作善です

行動に移せない漠然とした不安は放置で

「悲しいうわさ」 ブルーハーツ

関連記事

  1. 晴れた日は外を歩き心を軽くする

    晴れた日それだけで気分がいい外をちょっと…

  2. リスク態度を合わせる

    リスク管理できてますか?なかなかハードル高い管理かも…

  3. PMBOKを自分に浸透させる方法

    プロジェクトマネジメントの知識体系であるPMBOKご存知です…

  4. たまには外に出ない日を

    心と体の疲れが溜まってることありませんか?私はたまに感じ…

  5. 納得にかける時間

    納得にかける時間なにかをするときに心を作る時間私は大事に…

  6. 足が痛かった

    足が痛かったどうやらしもやけとかいろいろ併発したみたいしも…

  7. アドバイスの想いを伝える

    アドバイスしたりされたりするいい内容だったりピントがずれ…

  8. 忘れた物干し竿を取りに急遽、旧居へ

    引越し終わったのですがあっ!物干し竿がないと気がつく…

PAGE TOP