やりたくないときにはやらない

スポンサードリンク

物事をはじめる、進めるときには
タイミングがあると思ってる

トライしたいなあ
知りたいなあ
深く理解しないと

と思っても、
手につかないときあります

そんな時は、敢えてやるの止めてみる
勿体無いと思っても

心の琴線に触れるものは
手が止まることはないんだし

手につかないというのは何が壁がある
それが解決してからでもいいのでは?

いくつか途中で放置にしてるもの
沢山あります
時を待つのがいいのか
じりじり進めたほうがいいのか
悩みどころですが
今は生活のバランスを作るほうが先かなと思い、やりたくないときはやらないを選択しています

壁が壊れるのを待ってみる

疲れてると不得意なことがわかる

秩父で街と自然にふれる

関連記事

  1. ステークホルダーに目的を伝え理解をうながす

    第9回は東京にてステークホルダーの関与度合いをより良くしても…

  2. 無責任体質にする方法

    無責任体質や大企業病可能なら避けたいでも、なってしまうこ…

  3. 胃がんから15年と感謝、卒業

    今、46歳胃がんになったのが31歳だったのでもう15年…

  4. 複雑な課題管理に立ち向かう

    課題管理、どうやっていますか?EXCELのようなスプレッドシートの…

  5. 2022年 今年は「流」で

    あけましておめでとうございます2022年になりました48…

  6. 「見つける」と「解決する」は分けて対応する

    問題発見能力と問題解決能力どちらも大事だと思うけど、一緒にして混乱…

  7. 円満秘訣 同じ時間ににたようなことをやる

    夫婦仲良く暮らすためのコツとして、いくつか記事を書いてみますちな…

  8. 体が硬いんです 対策!

    私、思い切り体が硬いです体が硬いと、、、肩こり腰痛寝…

PAGE TOP