難敵に鍛えられる

スポンサードリンク

なんで、そんな言い方するかなあ
そんなんじゃ前に進まない
だったらどうすれば納得するのさ

物事を進めるために
必ず現れる難敵

嫌ですよね
可能なら避けたい

でも、避けてもいい結果にならないなら
ぶつかるしかない

難敵に何度もトライする
それが結果的にはやい

そう、難敵に鍛えられる

無理難題、無茶苦茶なこともあるけど
だいたいは、自分の弱点だったり
検討してないことだったりする

難敵に視野を広げてもらう

難敵とぶつかり切磋琢磨
それが大事なのかも

骨が折れることだけど

難敵を潰すのではなく
鍛えてもらいつつ仲間にできるような
そんな活動がいいなあ


redmineエバンジェリストの会で考えた
難敵への対処モデルもあてはまる

効果的なredmine導入のヒントより

制御不能な時代に立ち向かえ わからないことと付き合うヒント #JBUG #JBUG広島

「風に折れない花」 鈴木祥子

関連記事

  1. 誕生日プレゼントは先送り可能

    妻は3月、俺は8月が誕生月です誕生日プレゼントは「何が欲しい…

  2. 2021年 私の今年の一文字は「続」

    あけましておめでとうございます2021年になりました今年…

  3. 円満秘訣 入籍記念日は12月19日

    結婚してる人向けですが入籍記念日 覚えてますか?私の入籍…

  4. 2024年2月1日は会社の100周年でした

    昨年25年表彰をうけたのですが今年は所属してる会社の10…

  5. 複雑な課題管理に立ち向かう

    課題管理、どうやっていますか?EXCELのようなスプレッドシートの…

  6. かけた時間が成果になるものとならないもの

    成果なかなか定義が難しいかも自己評価なのか他人評価なのかにも…

  7. シンプルフレーズ 5選

    マドびっ!作者の門屋浩文です。8月になりました。正直暑い・暑…

  8. ひとりになるリーダー時間

    昔、B-clockという勉強会をやってました起業家を排出しようと…

PAGE TOP