寄居の鉢形城跡へ

スポンサードリンク

後北条氏の支城はいくつかありますが
その一つの鉢形城
北条氏邦が城主でした

その鉢形城跡に行ってきました

城郭跡は無いです
広い風景

輪郭が見えるのは
本丸跡や

石塁跡があるくらい

江戸に入る前になくなった城跡は
だいたいこんな感じだけど

昔を想像してみよう
土や太陽、風を感じながら


鉢形駅から歩いて

帰りは寄居駅にしました

どちらも同じくらいの距離かな

晴れた日に自然と歴史を感じに行こう

プロジェクトマネジメントにお悩みの方必見 2021/3/13の #Backlogworld でお会いしましょう

そこには事実と対策があるだけ

関連記事

  1. 地蔵通り商店街を歩く

    江戸川橋駅近くに地蔵通り商店街があります漢方の病院があるので7年…

  2. 飯田橋駅から見る桜

    飯田橋駅周辺の外堀通りの桜私はイチオシの桜の名所です…

  3. 南阿佐ヶ谷から新高円寺へ

    丸の内線は青梅街道の下を走ってる荻窪の次とその次の駅が南阿佐ヶ谷と…

  4. 和銅黒谷で和同開珎を知る

    秩父鉄道の和銅黒谷駅和同開珎の元になる銅が発見されたこと…

  5. 香嵐渓を歩く

    三河の紅葉の名所香嵐渓を歩きます少し季節外れ…

  6. ムーミンバレーパークでじっくりじんわり

    埼玉の飯能にあるムーミンバレーパーク宮沢湖湖畔でもある…

  7. 天王洲アイル スカイウォーク経由で乗換

    天王洲アイル駅 モノレールとりんかい線が通っている…

  8. 京都 銀閣寺~哲学の道~南禅寺~蹴上インクライン…

    夏の京都東山を散歩しました銀閣寺に入り渋く、建物…

PAGE TOP