作業で終わるかノウハウになるか

スポンサードリンク

物事を進めるにはいろんな作業がある
日々やってると思う

でもその作業ってノウハウ化されてるかな?

ここでいうノウハウは
体系化され同品質のものが
再現可能な状態としてみる

試行錯誤してる時は
ノウハウとは言えないけど
何度も繰り返して工夫して進めると
そうなっていく

同じことをやるのがいいけど
類似のことでもいい

でも、場当たりで対応してたら作業で終わる
嫌なこと
慣れてないこと
不得意なことだったりすると
場当たりになりがち

場当たり対応になりそうな時こそ
ノウハウ化を意識してみよう

そうやって得意なことを作っていく

時間かかるかも知れないけど
大事なことに思う

木更津 港と寺をめぐる

「便利屋斎藤さん、異世界に行く」が楽しい

関連記事

  1. 不安でも一旦受け取る度量をもつ

    嫌な依頼めんどくさい頼みそもそもやりたくないことあり…

  2. 自分の身を守る発言

    苦境にたたされたとき自分の身を守る発言、してしまいますよねそ…

  3. 結果に注力しすぎると面倒くさくなる

    よし!やってみよう楽しそう!これはいい!と思ってやり…

  4. 円満秘訣 在宅勤務で妻と同僚に

    職場結婚ではないので妻と同僚だった経験はありませんでした仕事…

  5. 怒っているのは本人の都合

    いつもいつもイライラしている人いますねえっ、あなたですか?…

  6. 常にチャレンジだと続かない

    疲れたなあ そういう時きっとあります周りに煽られて合わせ…

  7. たまには暴走してみよう

    それなりに信頼貯金がある人用の話ですが、、、理不尽を受けながら…

  8. フェルトセンスってなあに?

    妻がフォーカシングを長年やっており、いろいろ教えてもらったことを記事化し…

PAGE TOP