「ブルーピリオド」 高野寛

スポンサードリンク

このままで止まらないで
つかんだら離さないで

高野寛のセカンドシングル

今だとマンガのブルーピリオドの方が
確実に有名 
アニメ化もされてるし

埋もれた心目覚めさせてく

ブルーピリオドは青の時代
ピカソの鬱との戦いの時期を指すらしい

マンガはそれを意識してるけど
高野寛はどうだったのかな?

ああ重い窓が開き始めた
光さす部屋の中君が微笑む

ピリオドは終止符なので
次の時期が来るという歌詞なのかもしれない
青い時期を終えて活躍の時期へ

ピカソも薔薇色の時代が来たし、
高野寛もトッドラングレンに出会い
「虹の都へ」のヒットをとばし
30年間以上の活躍

曲名からそんなことを考えてました

この魔法とぎれないで
今なら何かが変わる


歌詞はこちら


中興の祖になるヨロシ

Redmineガチ勢たちが、 #JBUG Autumn2021に参加する

関連記事

  1. 「Moonlight Kiss」 陣内大蔵

    陣内大蔵高校時代からのファンなのですがこの曲くらいから夜…

  2. 真冬のMR.サマータイム

    90周年記念行事の縁で会社の納会には毎年「サーカス」が来てくれま…

  3. 「心のEvergreen」 シングライクトーキン…

    高校時代はラジオ少年で徹底的に聞いていました勉強しながら、、…

  4. 「夏祭り」 ジッタリンジン

    君がいた夏は遠い夢の中神宮球場でスワローズがチャンスになると…

  5. 「僕と別れてくれ」 井上昌己

    愛の神様 恋の天使に収録されている僕と別れてくれ高校時代…

  6. 有賀啓雄「スタジアムのアンジェリーケ」

    有賀啓雄のumbrellaに入ってる曲。1992年発売このア…

  7. 「あの娘」 中島みゆき

    さしあたり私の周りにはええ!そう読むのみたいな名前の人は思いつかな…

  8. 「のっとおんりぃばっとおるそう」  う…

    おニャン子クラブの曲を思い出すとだいたい奇面組もセットでついてくる…

PAGE TOP