「冬がはじまるよ」 槇原敬之

スポンサードリンク

最近は秋がない
すぐ冬になる

個人的には冬は得意じゃないけど
冬といえばこの曲
槇原敬之

どんなときもの次で
4枚目の曲

今年の冬もこれからもずっと
僕らが一緒に過ごせるための
おまじない

例に漏れずラブソング

ワクワクするような
驚きを抱えながら

寒くなると下着を2枚にして
ジャケットを羽織って
マフラーをするそれが第一段階

冬がはじまるよ
ほらまた僕のそばで

布団も2枚にする
もっと寒くなるとコタツをだす

二人がいつまでも幸せにいるために

体調崩すと
幸せも壊れかねないからね

槇原敬之のその後を考えると苦悩があったのだと思う。大江千里の記事にも若い頃のラブソングは想像でかけたけど経験が邪魔してかけなくなる時期が来たそうで、、、同じような経験をされたのかも
最初はイラストのジャケットのアルバムでデビューしたくらいだしと勝手に想像しつつ冬の曲を聴いてます

夕方の散歩も寒くなってきました

「匠Method」を書籍で学ぶ

「POWER」 大江千里

関連記事

  1. 「LOVE WAY」 尾崎豊

    そんなに尾崎豊派ではなかったけど高校時代はよく流れていたので知って…

  2. 「恋は偉なもの」 平松愛理

    平松愛理のredeemにデュエット曲がある題名は恋は偉な…

  3. 陣内大蔵ライブ turn59 吉祥寺スターパイン…

    吉祥寺スターパインズ昔の近鉄裏の地区にあるライブハウス老舗の部類と…

  4. 「エールを送ろう」 大江千里

    がんばってる人にだけ不器用になるそんな僕にフレーフレーエ…

  5. 「歌えなかったラブ・ソング」 織田裕二

    アイドルや俳優が歌いまくってた時期があった 80年代後半…

  6. 「Sexy Music」 Wink

    定期的にwinkを聴きたくなる時があるファンだったわけで…

  7. 「オーロラの夜」 真島昌利

    真島昌利ブルーハーツのギター何曲かソロの曲があってそのう…

  8. 「Change my mind」 ZARD

    メロディが好きで歌詞をあんまりちゃんと理解してなかった曲がちょいち…

PAGE TOP