体感覚を得る キーボードと同じようにペンも持つ

スポンサードリンク

テレワークとデジタル化のおかげで
鉛筆やボールペン持たないでも
仕事や生活が回るようになっています 
鉛筆はいつから触ってないか
わからないくらい

今はキーボードが文房具 
確かに便利 
検索や保管は確実にデジタルが楽

でも、、、体感覚を忘れないためにも
手書きもしておきたい

ボールペンの利用や本を持って読む
量や大きさが目に見えてくるものを
定期的に使う

最終保存先はデジタルで 
いい意味でバランスとりながら生活していきたい

そういえばRedmineは文房具
言ってた人がいたなあ

新宿 フォーティンでフォーボー

押上から曳舟まで歩く

関連記事

  1. 見えない気遣いで疲れてる?!

    そもそも気遣いは見えないものなんだけど最近は、いい意味で…

  2. 生き残ること 飛び降りるか仕事にいくかの選択

    もう、昔のこと胃がんになる前だから2003年くらいかなあ…

  3. シンプルフレーズ 5選

    マドびっ!作者の門屋浩文です。8月になりました。正直暑い・暑…

  4. 実行ではなく学びととらえる

    失敗したらどうしよう頭をよぎるそんな状況多いかも…

  5. 懐かしの道を歩く in松山

    最近の松山は改修ラッシュJR松山駅に続き伊予鉄市内…

  6. 「今すぐ」の依頼を無くす

    最近、疲弊していましたその中で一つ気がついたこと今すぐを…

  7. 同時に選べるのは一つだけ

    あれもしたい これもしたい もっとしたい もっともっとしたい…

  8. 円満秘訣 花を飾る

    私は花を飾る習慣はないのですが妻にはあります結果として部…

PAGE TOP