ちゃんとやってれば誰かが気づいてくれるよ

スポンサードリンク

不遇なこと
タイミングによっては
誰にもあり得る
その時どうするか

いじけて諦めるのは簡単だけど
なんか楽しくない

だったらちゃんとやろう
そうすれば誰かが気づいてくれるから

ただ、このちゃんとが難しい

誰かの評価に合わせていたから
不遇なタイミングになってるように思う

だったら
自分の評価基準・信じることに基づいてやってみる
やりきってみる
いい意味での自信(居直り)をつける

それならダメな時、
真摯に改善できるのでは?

千川のつけ麺道たけしにて

「dear コバルトの彼方へ」 荻野目洋子

関連記事

  1. 誰かのアウトプットは他の誰かのインプット

    社会はサプライチェーンで動いてる仕事だって似たようなもん…

  2. 積み重ねを大事にしていくブログ

    ついに毎日記事をアップして2000記事が来ましたもともと…

  3. 起きてから考えるでいい

    疲れが溜まる日ありますよねやり切った日とか失敗が立て込んだ日とか…

  4. 目の前にいたら鍛える

    モノづくりって人づくりの側面もある関連する人たちはできる…

  5. 焼肉を食べながら士業の人と仲良くなる

    業務システム系の予防型PMOの私ですがいろんなところにつ…

  6. 夏バテしてることを受け入れる

    正直、夏バテしてます仕事の精神的負担と質地球都合問題(コロナ)の一…

  7. 他人を気にしすぎるのをやめる

    1日にやりたいタスクややり取りする人が多くなると、、、発…

  8. 引っ越し準備 本格化します

    引っ越し先と引っ越し業者を決めたので本格化します来月には…

PAGE TOP