くま井ゆう子 「まばたき」

スポンサードリンク

東京で初めて買ったCDは
くま井ゆう子のまばたきだった

東工大の入試(落ちたけど)のあとに
渋谷で買ったはず
30年前だ

そして4月から大学で上京
環境が激変したとき
高校時代はCD買うと
歌詞を暗記するくらいまで聞いてた
その癖が続いてたのはこのCDまでだった

そして時は流れ
CDを整理する時にブックオフに売ってしまった 
アルバム全て持ってたけどもう聞かないかなと

でも、そうじゃなかった

話はかわりますが
くま井ゆう子のプロデュースは大村雅朗
このころの編曲といえば
清水信之と有賀啓雄、そして大村雅朗の時代

後でわかったのだけど
新人をプロデュースするくらい期待されてたのだろう
20世紀最後の歌姫とのふれこみだったし

実際そのくらい実力あった
女性版槇原敬之とも言われたからな

でもなぜ短期間で活動終了になったか、、、
汎用型打込みミュージックの波に
呑まれたのだろうな
本当に残念

歳をとると嗜好がかわって
なんとも思わないこともあるけど
今でも色褪せない そんなアルバム
曲と一緒に思い出もちゃんと残っていた
買い直してよかった

そんな思い出の品ありますか?
あるなら大事にしよう

1曲目の「パーティ」より

急に部活辞めて髪を伸ばし始めた君
悲しいほど予測できる出来事

友人との別れの曲を最初に選んだ理由はなんだったんだろう?

「がんばる」だけで誤魔化さない

自分の許容範囲以上ものとぶつかったとき

関連記事

  1. 杉山清貴 「ROCK ISLAND」

    暖かくなってきたからか杉山清貴の曲が頭の中を流れるように…

  2. close to home

    クロース・トゥ・ホーム大航海時代Ⅱのエンディングの曲四半世紀…

  3. 「たかが愛」 中島みゆき

    90年代は中島みゆきと松任谷由実の時代だったのかも知れぬ…

  4. 「1・2・3」 稲垣潤一

    高校生の頃、稲垣潤一のTRANSITというベストアルバム…

  5. 工藤静香 「la se n」

    1989年の工藤静香のカレリア絶賛されるアルバム当時は弟…

  6. 「NO TITLIST」 宮沢りえ

    NO TITLIST 宮沢りえの2曲目no no imit…

  7. 「PROPAGANDA」 COMPLEX

    俺はプロパガンダ我慢できないここを出ていくんだCOMPLE…

  8. 「WE ARE THE 魚屋のおオッサンR…

    嘉門達夫 替え歌で有名 高校時代に彼の曲で笑いのセンスを磨いたと言…

PAGE TOP