人見知りしている時間がもったいない

スポンサードリンク

門屋さんは人見知りしないんですか?
と何度か聞かれたことがある

そのときは「人見知りはするよ。ただ、人見知りしている時間がもったいないから」と答え、人見知りしないで済むような準備をしている

小学校4年生から近所に住む人がいない組織(学習塾だけど)に突っ込まれ、中学高校は同じ小学校の人はおらず
大学も同じ愛媛の人はおらず、、、

というような環境にいると、いつのまにか技術が鍛えられてくる

25歳くらいまでは一度会ったことがある人の名前は全部覚えていた(記憶もさることながら努力で補った。今はやれてません)

それ以降はインターネットやSNSのおかげで新しく会う人の人となりが事前にわかることも多くなったのでいい意味で予習する

あとは、、、読みや想定が外れても気にしないことか?

人見知りして遠慮することによる機会損失と外した時の心理的な負荷をバランスにかけて機会損失を減らすように動いてるだけなのだが、、、


まあ、そう言う考え方が人見知りしないことかもしれないけど

いろんなところで仕掛け人してます(笑)

猫スピーカーは可愛さ抜群 【Google Home Mini】

福山雅治 「ファイト」

関連記事

  1. 目の前にいたら鍛える

    モノづくりって人づくりの側面もある関連する人たちはできる…

  2. ダメ出しをできる時間と余裕を確保する

    物事が一発でうまくいくことありますか?それが多い人は才能…

  3. 適応力と回復力をもつ PMBOK7より

    PMBOK プロジェクトマネジメントの知識体系…

  4. すぐ解決できるものは放置しない

    ものすごくバッサリ言ってしまうけどものごとはすぐできるこ…

  5. 思い込みはちょっと端においとこう

    思い込み 誰にもあるものです思い込みのお…

  6. シンプルフレーズ 5選

    マドびっ!作者の門屋浩文です。8月になりました。正直暑い・暑…

  7. 焼肉を食べながら士業の人と仲良くなる

    業務システム系の予防型PMOの私ですがいろんなところにつ…

  8. iPhoneをさわるのは22時まで

    iPhoneやスマホ、パソコン生活の一部になってる人多い…

PAGE TOP