仲間の作り方について

スポンサードリンク

私は運がいいので
仲間を作れるのが得意みたいです
本人はただただ
普通に生きてるだけなのですが

思うに
お互いのメリットがないと仲間にならない
そう考えると、まずは自分を鍛えたほうがいい

鍛えるをスタートにして
鍛えた力を汎用化する
自ら動く
相手にメリットがあることを考える
オーディエンスにならない

そのくらいかな?
そこまでやったら誰かが見つけてくれるよ

俺が見つけるよ

高い店でおでん食べたあとに
そんなこと考えた

「ジャングルjungle」 田原俊彦

【告知】2023/4/21 PMツール有識者が集う勉強会あり Redmine代表で登壇します 

関連記事

  1. 品質は個性 個性を味わう

    品質は個性SQiPの基調講演だったかで聞いた言葉私なりに…

  2. 複数のことを同時にしようとしない

    マルチタスク憧れますねなんでも一気に処理できればいいなあ…

  3. あらゆるプロジェクトに共通するのは人

    PMBOKの一説に「あらゆるプロジェクトに共通するのは人…

  4. 理想が高すぎて何も手につかなくなる君へ

    理想や憧れ 大切ですよただ理想や憧れと今とのギャップに悩まされて…

  5. 気分はなだらかに上がる

    気持ちの切り替え得意な方ですか?私は不得意のほうだと思ってま…

  6. 適材も適所も自ら作る

    適材適所という言葉があります「人の能力・特性などを正しく評価…

  7. 予防型PMOについてChatGPTに聞いてみる

    私は予防型PMOやってますただ、予防型PMOは造語…

  8. 慣れが大切

    銭湯をたくさん巡っているのですが最初からここは素晴らしい!…

PAGE TOP