石上神宮と天理

スポンサードリンク

石上神宮
山の辺の道からも行ける
山際にあり物部氏を祀ってる

軍鶏がたくさんいる
なんでだろうと思いつつ参拝

晴れてる神社は大好きです
森も嬉しがってるように見える


大神神社から山の辺の道を歩くと
10キロ以上なので歩くのは流石にしんどい
駅から行くなら天理駅から

商店街をぬけて真っ直ぐ歩けばいい

途中に天理教の施設がたくさんある

天理教の法被を着てる人を
たくさん見かけた

そういう街だからね
四国は同行二人の服装を見かけるけど
似たようなもんか

天理市市民が全員が天理教ではなしらしい
天理市出身の友人が言ってた
そりゃそうだ

天理市になったのは合併したときなのね
1954年のようです

大神神社・狭井神社と山の辺の道を歩く

唐招提寺とあたたかい時間

関連記事

  1. 渋谷からバスで日赤医療センターへ

    2年に1回、胃カメラを受けるので日赤医療センターに行きます…

  2. 熊野三山の前に神倉神社へ

    朝5時に家を出て、和歌山は新宮へ名古屋で乗換て車…

  3. 自由が丘を散歩する

    自由が丘は好きなので定期的に散歩してます今回もふらりと自…

  4. 夏の神戸を歩く 202208

    神戸の海なぜか知らないけど落ち着く年に1回は見たいカラダ…

  5. 京都 銀閣寺~哲学の道~南禅寺~蹴上インクライン…

    夏の京都東山を散歩しました銀閣寺に入り渋く、建物…

  6. 川崎駅からサンピアン川崎へ

    暖かくなった晴れの日に川崎を散歩しますサンピアン川崎で打ち合わせ…

  7. 大久保駅周辺を歩く

    電車に乗って見る風景 実際にどんな場所だろうか?と思うこ…

  8. 新しくなったJR松山駅を感じる

    JR松山駅が2024年9月についに高架に!以前から工事してて帰省の…

PAGE TOP