石上神宮と天理

スポンサードリンク

石上神宮
山の辺の道からも行ける
山際にあり物部氏を祀ってる

軍鶏がたくさんいる
なんでだろうと思いつつ参拝

晴れてる神社は大好きです
森も嬉しがってるように見える


大神神社から山の辺の道を歩くと
10キロ以上なので歩くのは流石にしんどい
駅から行くなら天理駅から

商店街をぬけて真っ直ぐ歩けばいい

途中に天理教の施設がたくさんある

天理教の法被を着てる人を
たくさん見かけた

そういう街だからね
四国は同行二人の服装を見かけるけど
似たようなもんか

天理市市民が全員が天理教ではなしらしい
天理市出身の友人が言ってた
そりゃそうだ

天理市になったのは合併したときなのね
1954年のようです

大神神社・狭井神社と山の辺の道を歩く

唐招提寺とあたたかい時間

関連記事

  1. 越生で緩める

    埼玉の越生 東上線で行ける街 梅で有名以前からオー…

  2. 江戸川橋から神楽坂経由で飯田橋へ

    地蔵通り商店街をスタートし飯田橋に向かいますいい…

  3. 新宿三丁目から東新宿へ

    新宿を歩いてみたくなったので新宿三丁目から東新宿まで歩きます…

  4. 目白庭園で自然を眺む

    池袋から15分くらい歩くと到着する目白庭園その名…

  5. 桜新町で夜桜を堪能する

    桜新町 サザエさんで有名ですが名前の通り桜の名所でもある…

  6. 水天宮から人形町、小伝馬町へ

    水天宮と人形町は歩いてすぐ2018年から乗換駅にも設定さ…

  7. 浦山口周辺を散策する

    秩父鉄道の浦山口駅いつも花見にきてる暖かくなったなあって感じられる…

  8. 巾着田曼珠沙華公園へ

    高麗駅の近くにある巾着田曼珠沙華公園名前の通り曼珠沙華で…

PAGE TOP