石上神宮と天理

スポンサードリンク

石上神宮
山の辺の道からも行ける
山際にあり物部氏を祀ってる

軍鶏がたくさんいる
なんでだろうと思いつつ参拝

晴れてる神社は大好きです
森も嬉しがってるように見える


大神神社から山の辺の道を歩くと
10キロ以上なので歩くのは流石にしんどい
駅から行くなら天理駅から

商店街をぬけて真っ直ぐ歩けばいい

途中に天理教の施設がたくさんある

天理教の法被を着てる人を
たくさん見かけた

そういう街だからね
四国は同行二人の服装を見かけるけど
似たようなもんか

天理市市民が全員が天理教ではなしらしい
天理市出身の友人が言ってた
そりゃそうだ

天理市になったのは合併したときなのね
1954年のようです

大神神社・狭井神社と山の辺の道を歩く

唐招提寺とあたたかい時間

関連記事

  1. 建仁寺にて

    八坂神社の通りから花見小路をぬけてWINSまでくる…

  2. 宇田川遊歩道から渋谷まで

    宇田川遊歩道から渋谷駅まで歩いてみます渋谷は暗渠が多い…

  3. 夜の競馬場周辺を歩く 是政から府中本町へ

    西武多摩川線の是政駅からスタート近くの暁で夕飯を食…

  4. 桜をみながら神田川沿いを

    東京は桜の名所が多い!中野坂上駅から東中野駅まで神田川ぞいを…

  5. 須賀神社で「君の名は。」

    「君の名は。」有名なアニメですねそのラストシーンの神社が…

  6. 後楽園から神保町に歩く

    年に2回は神保町に行く以前は職場があったので良く知った街…

  7. 2022年 旅の記録

    2022年の旅の記録です今年は前半と後半で思い切り状況が変わ…

  8. 夏の小倉城

    小倉城北九州にある城そういえば、城主は誰だっけ、…

PAGE TOP