「オーロラの夜」 真島昌利

スポンサードリンク

真島昌利
ブルーハーツのギター
何曲かソロの曲があって
そのうちの一つがオーロラの夜

一曲目のアンダルシアに憧れての方が
有名ですがこの曲もいい感じです

うなる長距離トラックには
若い顔したボールニューマン
サルバトルダリの絵みたいに
夜がパラーシュトを開く

長距離トラックの絵はアートだったりする
痛車ではなく

朝霧みたいな汽車に乗って
明日という名のお茶を飲む

この比喩が今になって思うと凄すぎる
味わえば味わうほど

うるんでたのは虹色の瞳
七色の涙がこぼれ落ちる

だから今でも覚えてるんだろうなあ

不安を消すなら始めればよい

同窓会幹事メンバーやってます

関連記事

  1. 高野寛 30周年

    「虹の都」や「ベステンダンク」で有名な高野寛30周年アルバム…

  2. 「悲しみのJODY」 山下達郎

    悲しみのJODY 1983年の曲後からの知識なのだけどこの頃は30…

  3. くま井ゆう子 「まばたき」

    東京で初めて買ったCDはくま井ゆう子のまばたきだった…

  4. 「塩屋」 大江千里

    大江千里の初期の頃の名曲に塩屋があります高校の頃に聞いた…

  5. 「swallow」 鈴木祥子

    鈴木祥子のベストアルバムのharvest 手に入れてから30年くら…

  6. 「ロング・バージョン」 稲垣潤一

    稲垣潤一の曲もちょいちょい頭の中を巡ってくるのだけどだい…

  7. 杉山清貴 「ROCK ISLAND」

    暖かくなってきたからか杉山清貴の曲が頭の中を流れるように…

  8. 「現在はわからない」 井上昌己

    1994年頃、sweetとbitterというミニアルバム…

PAGE TOP