畳は必須やね くつろごう

スポンサードリンク

引越して変わったことはたくさんあるけど
一つは畳の部屋が減った

2部屋から1部屋になったので半減!

わかっていたので
引越し前から畳を買うことを決めていました
引越し後の生活も落ち着いてきたので購入

買ったのはここから

置き畳です
半畳を6つ分

これはいい!くつろげる
フローリングにコタツを置いてたけど
そんなの意味なし!
コタツの下は畳でないと
コタツや食卓近辺で転がれるのは素晴らしい

一部だけでも
畳を入れることおすすめです!

手前が置き畳で向こうが通常畳だけど
知らないとわからないよね
いい感じ!

「月と話す」 井上昌己

自由が丘の麺うらたで塩SOBA

関連記事

  1. アプリとデータ移行はひと段落

    これは元SI現PMOで最近chromebook+AWS利用のためwi…

  2. ANKERスピーカーを風呂で使う

    防水スピーカーであるAnker Soundcore Sportを…

  3. たらみのゼリーを食べる

    子供の頃からゼリー好き今でも好きよく食べるデザートだとド…

  4. 樺細工で和を楽しむ

    8年くらい前に旅した角館で購入した樺細工の茶筒愛用しています…

  5. 孫策・周瑜びいきです

    三国志 魏呉蜀の物語曹操・劉備・孫権の三…

  6. 中山式快癒器を使うのだ

    中山式快癒器中学生くらいから使っ…

  7. さいたまトリエンナーレ2016 momokosu…

    妻に連れられ「さいたまトリエンナーレ」へその中で心に残ったのは鈴…

  8. 自由が丘で砥部焼を購入

    自由が丘デパートの先に砥部焼専門店の浜陶があります…

PAGE TOP