家計簿も複式簿記で ちまたの会計

スポンサードリンク

業務系エンジニアだったので
販売管理や財務管理は得意です

家計簿もちゃんとつけてるのですが
利用額優先のまとめだったので
ザルなことが多く、、、

複式簿記にしたいなあ

とずっと思っていました

妻が開業し、JDLのソフトを
使い始めて複式簿記にも慣れたので

いいソフトないかなあって
探してたところ
シンプルでいいのがありました

それが「ちまたの会計」です

利用想定はNPOのようですが
別に家計簿として使ってもいいだろうと考え
2020年から使っています

複式簿記といっても
片側固定型の入力(収入と支出)なので
わかりやすさも向上

科目も自己流に変えて使ってます
いままではノートに書いて
EXCELに入力するようなやり方でしたが
ちまたの会計に入力するのみでOK

さしあたり
残高があってるかのチェックくらいしか
分析系は使ってないけど
今後利用シーンが増えるだろうと思ってます

自動でいろんなものと
連携してくれるサービスもあるけど
なんだかんだで入力することで
頭の中が整理される
のがいい気がする

シンプルな仕組みが一番!

いろんな幸福を語り合う #エンジニア銭湯

自分の普通をおしつけない

関連記事

  1. ポレノンで花粉対策

    花粉症で悩んでる人多いと思います 私も例にもれず薬もいい…

  2. 信三郎帆布で財布を買いかえる

    信三郎帆布カバンで有名ですねその有名店の財布を使って…

  3. まもなく1000記事 上位250記事を眺めてみる…

    マドびっ!作者の門屋浩文です早いものでそろそろ記事も1000記事…

  4. くもじぃ 松山を飛ぶ

    もう終了しまってますが空から日本を見てみようが好きでしたデイ…

  5. 足ツボマッサージで健康に 足宝館

    足ツボマッサージ結婚してからだから10年近く行ってます行…

  6. iPhoneのヘッドセットをPCで使う

    Bluetoothのヘッドセットがいろいろありますが「結果的には有線…

  7. 記事の投稿順で振り返りしてみる

    マドびっ!作者の門屋浩文です1000記事を突破しましたポイン…

  8. 永遠のソールライター展へ

    妻に好きだと思うよと言われ一緒に渋谷の東急文化村へ…

PAGE TOP