いろんな幸福を語り合う #エンジニア銭湯

スポンサードリンク

エンジニア銭湯
今回で第4回目

運よく毎回参加できています
この力をいい意味で抜いた雰囲気
いいなあと思っています

場所は、これも恒例の大崎金春湯

今回もLT世話人として参加です

アイスブレイク

開始!
ゆるさと助け合い
イベントの流れ

グラレコもあるよ

思想家 後藤さんより

湯に浸かる 幸福
今は家にも風呂があるけど

自分が選べるのが幸福

金春湯 角屋さんから

金春湯の紹介 中堅銭湯
銭湯は業務形態
温泉は水質

幸福とは変わらない生活の中の
ちょっとした変化である

クラフトビールの話
贅沢を感じられる
エールとラガー
ピルスナー
インディアペールエール

エンジニアとして感じた小さな幸福

LT大会 お題は「幸福」

今回もLT世話人です

Redmine関連のパネルディスカッションの紹介も実施

みけねこさん

小さな幸せから大きな幸せへ

3回目のLT番台
エンジニアの定義
幸福の定義
幸福は定量的に量れるか?
小さな幸せ

人間としての幸せ、エンジニアとしての幸せ
小さい壁を少しずつ乗り越えていこう

ちょっとうれしい
じわじわうれしい
やっててよかった

白柳さん

ITエンジニア 幸せな生き方説

太陽の光を浴びる
コレがわたしの生きる様連載中

ライフスタイルである by 俺

幻覚である
不幸な状態から脱出する
トラブルを解決すると幸せになれる

幸せを阻害する奴らがいる
いらない不幸は背負い込まない

そのためにエンジニアカウンセラーがいる

ごまなつさん

効率化からによる小さな幸福

食事を固定化
そうすると普段の食事がものすごく美味い

キーボード
自作キーボードは楽しい

自分にとって大事でないものはパターン化
楽しいことを調べる

くりまおさん

小さな幸せ見つけませんか

末広湯
嬉しいこと
ソースは自分

楽しくない時
小さな幸せを忘れてないか

小さな幸せの見つける

五反田バレー枠

中村ガクトさん
五反田バレーについて
趣味で漫才やっている
幸福は緊張からの緩和

盛ってもらっていいですか?
五反田を盛り上げる人を募集しています

斉藤さん
Happiness of being engineer

泉質の話
失敗が自分を謙虚にする

やっていると範囲が広くなっていく
冷静に対処できるようになってきた
そういう環境にいれることが幸せ

社会的に考えられるのがエンジニア

東京と地方で働いたエンジニアに話を聞いてみる

東京で働いてみた
浜松で働いてみた

システム構成図を作るのが好き
シンプルにしたい

東京と浜松の違い

情報共有の概念が、、、

そとに出てやってみよう
仕事に場所は関係なくなる

懇親会へ

グラフィックレコード(作 しおりん) ありがとう!

0次会 箕面ビール飲む

場所はいつものところ

運営と集合写真

浜松からいらっしゃったパネラーに
とってもらった写真はこちら
https://twitter.com/marshmallow_v_v/status/1229031779727597573?s=20

感想など

今回のテーマは幸福
大きいものから小さいものまで

小さな変化が幸福を生む
幻想なので、不要なものは抱えすぎない
不幸な状況の脱出
現状の維持・うれしいものを理解する
楽しくないときこそ小さなうれしさを
場所を変えてみる
自分で選んでみる

などなど
いい話がいっぱいでした

幸福は積み重ねと発見が大事

気がついたら終わった感じ。充実

回数を重ねるとそうなるのだが、
コアな人が決まりつつある
それが楽しみ

時期的なもの(冬・忙しい)や
コロナウイルスのための自重で
参加者が直前キャンセルが
多数発生したのも残念だったし
門戸を広げるのも必要とも感じる

いろいろ調整しながらかな

まとめなど

ブログ

トゥゲッター

LT先鋒のみけねこさんのブログ

LT世話人を一緒にやってくれたよしたくさんのブログ

過去記事

前回はこちら

前々回はこちら

初回はこちら

円満秘訣 今日もよくできた明日もよくなる

家計簿も複式簿記で ちまたの会計

関連記事

  1. SIerでの今とこれからを考えように参加

    SIerでの、今とこれからを考えように参加しましたSI系…

  2. 第16回redmine.tokyo 4.0Ver…

    redmineの勉強会の最高峰であるredmine.tokyoに…

  3. #Cacuu でレゴシリアスプレイ

    ヌーラボbacklogコミュニティでお世話になっている会社そのヌ…

  4. ポジションチェンジのコーチングをうけてみた

    コーチを妻に持つ私です常々コーチング技術の話を聞いているのですが…

  5. Geeks Who Drink in Tokyo…

    nulab backlogで有名だけどイベントも結構ある…

  6. 一人で続けられるインターネット戦略

    友人の渡川修一さんの講座に参加妻の友人の旦那さんです付き…

  7. スマートスピーカーを遊びたおす会 声がでるからラ…

    第2回、第3回と参加してるスマートスピーカーを遊びたおす会今回は…

  8. DevLOVE350 Graduates!!!で…

    DevLOVE長く続いている勉強会のコミュニティ私はごくたま…

PAGE TOP