歴史を伝えられる奴であればいい

スポンサードリンク

私は新卒の会社を辞めないまま26年
その会社は100周年にきました

昔の話を聞きたいと言う若手がいたので
本社が昔あった神保町へ

ふらふら歩く
明治大学
山の上ホテル
日本大学など

そのあとは
いろんな歴史を知ってる大将がいる
オーレオーレ

いろいろ話したけど、、、飲んでたので忘れた

帰りながら思ったこと

運良く人が居続ける組織だから
仕組みを守れば
一廉になれるように仕組みづくりを頑張ろう

でも、自分が一生懸命やってることは
すぐにできないで欲しい
時間かかるはず
でも半分くらいの時間では
できるようになって欲しいなあ

そして美味い飯を食う
それだけだ

おがわ温泉 花和楽の湯 (小川町)

「夜明けのブレス」 チェッカーズ

関連記事

  1. 誰かが通ったことのある道

    誰かが通ったことのある道だから大丈夫だよ胃がんの手術を受ける直前…

  2. 道と風景に思い出してもらう

    街歩きが趣味でいろんなところを歩いてる私ですが風景と思い出が…

  3. 心の空白を作る時間と場所

    あくせく必死になることもちろんそれも大切なのですがそれば…

  4. 自分の時間をどこに使うか

    時間は有限です当たり前のことなんですが行動にもしかしたら反映…

  5. 「この人がいたら安心する」ような奴

    ふとありたい姿ってなんだろうと考えることがあったり気がついたりする…

  6. 自分を100削ってもみんなの2000が増えること…

    まあまあ疲れてるでも行った方がいい集まりってある運良く10…

  7. 対抗心を燃やすな、自分のなすべきことをやれ

    素晴らしい事例凄い結果世の中にあふれています素晴らし…

  8. 体が硬いんです 対策!

    私、思い切り体が硬いです体が硬いと、、、肩こり腰痛寝…

PAGE TOP