歴史を伝えられる奴であればいい

スポンサードリンク

私は新卒の会社を辞めないまま26年
その会社は100周年にきました

昔の話を聞きたいと言う若手がいたので
本社が昔あった神保町へ

ふらふら歩く
明治大学
山の上ホテル
日本大学など

そのあとは
いろんな歴史を知ってる大将がいる
オーレオーレ

いろいろ話したけど、、、飲んでたので忘れた

帰りながら思ったこと

運良く人が居続ける組織だから
仕組みを守れば
一廉になれるように仕組みづくりを頑張ろう

でも、自分が一生懸命やってることは
すぐにできないで欲しい
時間かかるはず
でも半分くらいの時間では
できるようになって欲しいなあ

そして美味い飯を食う
それだけだ

おがわ温泉 花和楽の湯 (小川町)

「夜明けのブレス」 チェッカーズ

関連記事

  1. 鎮魂 元気でいるかな?

    小樽の水天宮どうしてもここには来たかった前回来た時は…

  2. 毛嫌いするのは自分が諦めた姿だからかも

    羨ましいなあと思いつつあんな風になりたくないと思う姿誰も…

  3. 火事ですか?救急ですか?から始まる電話

    火事ですか?救急ですか?そう119番にかけたときの最初の言葉です…

  4. ゼネラリストのスペシャリストたれ

    ゼネラリストのスペシャリストたれちょっとなに言ってるかわかりませ…

  5. 何か準備しておいた方がいいものはありますか?とい…

    何だこの会議?何のために呼ばれるんだ?何を期待されてるん…

  6. プレッシャーを減らす極意

    会議の司会や講演前に立って主体的に話すことが多くなりました…

  7. 不安を仲間のポジティブな評価で打ち消す

    不安なこと多いほとんどそうかもうまくいかないんじゃないか…

  8. できたことを考えて今日を整理する

    以前からできたことノートをつけていますつ…

PAGE TOP