仮説に向き合って強くなる

スポンサードリンク

毎日本気でやり切ろうとするので
だいたい疲弊してるけど

相手から答えがもらえるような仕事
もうほとんどなくなったからだなあ

いい意味で信頼されてる
ある程度自信もある
でも仕事をやった結果の答えなんて
結構未来にある

目標を手前に持ってきて
やってるつもりだけど

ほんとに大丈夫??をやり続けると
やっぱり疲弊するなあ
疲弊してるなあ

だからと言って
すぐ答えが見つかるものを
やりたいとは思わないから
仮説に向き合い続けて
未来に結果を委ねるしかないか

それがいいのだろう

強くなってるよ
鍛えられてる

「にちようび」 ジッタリンジン

2023年 カープAクラスへ

関連記事

  1. 悔しいのはありたい姿がある証拠

    悔しさ感じる時、ありますよね一緒に悲しさや情けなさを感じたり…

  2. 物を探す時間はムダな時間

    一番ムダな時間だと思っているのは物を探す時間ですそれを減…

  3. 板挟みになるから仕事がある

    板挟みめんどくさいなあって思うきっと好きな人はいないんじ…

  4. ワイシャツとネクタイから着替えて

    昨年まで「クールビズ」でもワイシャツのみだと、ダサいからという理由で…

  5. 参加者の想いに合わせて話し方を変える

    参加者を知り伝わりやすくする工夫…

  6. 整理整頓の力は本質を見抜く力?

    整理整頓してますか?俺はどうだろう、、、不要なものは持たないよう…

  7. 長く続けたい状況を作る

    持続性、ありますか?私は運良くあるほうです長い付き合いの…

  8. 今までと同じというイリュージョン

    システム構築の予防型PMOを生業としているのですが今まで…

PAGE TOP