まずは目の前のことを

スポンサードリンク

いろいろ立て込んだり
体調が悪かったりとか
しんどい時は誰にも訪れる

いつもいい時期ばかりじゃないもんなあ

そういう時は
時間を決めて目の前のことを
一個一個対応していく
解決したりいい意味で無視したり
そして時間が来たら少し休んだり

休むことも
やることの一つととらえていいかな

やると決める、やる
を繰り返し続ける
外野を無視して

そうすれば精度も上がるはず

状態が悪い時でも
一定の結果を出せたり
品質を保てたりするのが
信頼される人なんだろうなあ

「ガールズブラボー」 レベッカ

懇意の先輩たちと代々木八幡で

関連記事

  1. 伝える相手は未来の自分

    いろんなもので記録を取る流行りなのか人類としての宿命なのかわかり…

  2. 完璧を目指すなら今は完璧じゃない方がいい

    自分が完璧だったらいいのにあんなこと起きないのに あんな…

  3. よくやってるよ

    よくやってるよと自分に言いたい時結構あるだいたい疲れてるし…

  4. めんどくさい先輩でいればいい

    斜め上の先輩は大事という記事を書いたけど…

  5. 自分のことだけ考えると相手のことも考えてる

    自分のことだけ考えると相手のことも考えてる一見、矛盾した…

  6. 取り戻すには慣れた場所へ

    疲れたり悩んだり高ストレスだったりして自分が浮き足立ってるな…

  7. 具体化と抽象化のはざまで

    第10回目は札幌例年この時期に来ています研修講師をやる時…

  8. 運の良さを仲間に引き継ぐ

    運がいいですか?友人で運について研究してる人がいますが俺…

PAGE TOP