「輝きの描写」 河田純子

スポンサードリンク

1990年代前半のアニメは
駆け出しアイドルが主題歌を歌ってたことが
たくさんあった

第三野球部の主題歌だった
輝きの描写
描写はスケッチと読みます

河田純子は中山忍、田山真美子と
3人で楽天使ってユニットもやってた
発売元はCBSソニーだったかな

恋とか青春とか大人たちの言葉
使うと何かが壊れるから

言語化すると
何かが違うというような感覚

このまま見つめたいの尖った風の中
勇気をふれあう僕たちの言葉は
ただ輝きだけ

懐かしくて定期的に思い出してしまう

第三野球部は全巻持っていました
河田純子は確か同い年
活動期間は短かった(最近復活しましたが)
当時は中山忍ファンでした

伝えすぎることで考える機会を奪うことも

ばしっこはちゃっちゃ系ラーメン

関連記事

  1. 「限界LOVERS」 SHOW-YA

    限界と聞くと思いつく最初の曲は限界LOVERS古い人だと…

  2. 「今夜だけきっと」 スターダストレビュー

    スターダストレビュー息の長いバンドなので、名曲も多いです…

  3. 「OH MY LITTLE GIRL」 尾崎豊

    こんなにも騒がしい街並みにたたずむ君は尾崎豊の曲だと…

  4. 「SEVEN DAYS WAR」 TMNetwo…

    revolutionノートに書き留めた言葉明日をさえぎる壁乗り越…

  5. 「消えゆく想い」 大江千里

    大江千里の初期のアルバムチューンはポロッと思い出すことが…

  6. 「神様のミステイク」 井上昌己

    井上昌己さんは恋の曲がほとんどなのですがその中で、切なさ度が…

  7. 「MAYBE BLUE」 ユニコーン

    ユニコーンの初期の名曲であるMAYBE BLUE直訳する…

  8. 鈴木彩子「一度だけの昨日」

    一度だけの昨日 一度だけの明日 みんながいつも振り向く最後の夏休み…

PAGE TOP