「輝きの描写」 河田純子

スポンサードリンク

1990年代前半のアニメは
駆け出しアイドルが主題歌を歌ってたことが
たくさんあった

第三野球部の主題歌だった
輝きの描写
描写はスケッチと読みます

河田純子は中山忍、田山真美子と
3人で楽天使ってユニットもやってた
発売元はCBSソニーだったかな

恋とか青春とか大人たちの言葉
使うと何かが壊れるから

言語化すると
何かが違うというような感覚

このまま見つめたいの尖った風の中
勇気をふれあう僕たちの言葉は
ただ輝きだけ

懐かしくて定期的に思い出してしまう

第三野球部は全巻持っていました
河田純子は確か同い年
活動期間は短かった(最近復活しましたが)
当時は中山忍ファンでした

伝えすぎることで考える機会を奪うことも

ばしっこはちゃっちゃ系ラーメン

関連記事

  1. 陣内大蔵 35thライブ 吉祥寺スターパインズに…

    陣内大蔵さん毎年誕生日近くになると吉祥寺で2DAYSライブをやる…

  2. 「難破船」 加藤登紀子/中森明菜

    折れた翼広げたままあなたの上に飛んでゆきたい…

  3. 「oh,what a night」 久保田利伸

    oh,what a night oh,what a ni…

  4. 「真夜中のドア 〜stay with me〜」 …

    真夜中のドア 1979年リリースだけどシティポップが見直されて最近…

  5. 「時をかける少女」 松任谷由実

    時をかける少女愛は輝く船過去も未来も星座を超えるから抱き…

  6. 「夢の中で会えるでしょう」 高野寛

    今夜だけは眠りましょう夢の中で会えるでしょう…

  7. 「ダンス・ウィズ・ユー」 TUBE

    街はディスコビート賑わうパーティタイムガラスのドアが開くたび…

  8. 「ねぇ」 国安修二

    90年代前半有線放送が今よりヒットチャートに影響していたころ…

PAGE TOP