スポンサードリンク
瀬戸内海国際芸術祭2025に参加しました
場所は小豆島の肥土山・中山です
土庄港からバスに乗って
中山方面に向かい
常盤橋バス停からスタート
4箇所巡りました
黄金に消えた船

入り口から煌びやかな感じのアート

戦国武将が目からビームを出してたり
船のアトラクションがあったりと
シュールな空間

建物はたんなる納屋なのに
猪鹿垣の島

獣よけの垣を復活させようというアート
お城が主ではないらしい
岡八水車

農機具が楽器になってる

自動で動いてくれるのでいい感じで
曲が聴こえる
自分で回せるのもあるよ
抱擁

自然と一体化できる竹のアート

入っていく道なりも竹を踏みながら進んでいく
晴れていたのでいい感じだった

大きいオブジェなので
中に入ってゆっくりできました

いいアートでした
いや休憩もできて
自然を感じられるアートはなかなかないぞ

中山千枚田との一体感も素晴らしかった
歩いてめぐる
黄金に消えた船の近くの駐車場のおっちゃんには歩いていくのはオススメしないと言われたけど歩くのは慣れてる

山の農道を歩いてまわりました

自然はいいねえ

芸術祭はこうでなくっちゃ!
素晴らしいアート体験でした