開脚ができるようになりたい

スポンサードリンク

子どものころから体が硬く柔軟性は諦めていたのですが肩こりや腰痛にはストレッチがいいと聞き、いろいろ試しています

で、その一環としての「開脚」
1月から始めてます

書店で見かける本では4週間で、、、とかありますがさすがにマユツバかな

参考にしてるのは体が固い人でも必ず開脚が出来るようになるストレッチ方法がスゴイ

半年かけて足を開いて手が付くところまできました
3年くらいはかかるだろうと思ってるのでコツコツやります
コツコツやるの得意だからきっとできるはずです

石化したひこにゃんが復活できるくらいに、柔軟性を得たいです

地下水絶品銭湯 川場湯(氷川台)

埼玉県民が新横浜から新幹線に乗る

関連記事

  1. 進捗は何が残ってるかで測る

    進捗どうですか?もしかしたら嫌な言葉かも、、、でも物事を…

  2. 辛くなったら一度手放す

    辛いなあできなそうだなあ困ったなあってこと周りにいっぱい…

  3. 今までと同じというイリュージョン

    システム構築の予防型PMOを生業としているのですが今まで…

  4. 完璧にこだわるか 時間で区切るか

    ものを作ったり進めたりする時の話完璧にできればそれはいいこと…

  5. PMP 2回めの更新

    本日、PMPの2回めの更新を実施しました実態にあった現実的な…

  6. 人混みが怖くなると休めのサイン

    私はキャパオーバーになると人混みや車が近くに走ってるのが…

  7. テレワークの極意 家から家に出社する

    テレワーク、やってますか?私もやってます所属する組織に、制度…

  8. 開き直り力が欲しい

    開き直り力が欲しいと思うことがあります側から見たら居直ってると感…

PAGE TOP