腑に落ちる・納得するに時間をかける

スポンサードリンク

なかなか決めてくれない
物事をパッパと決めれば早いのに
なんでわかってくれないのだろう
なんて思うこと結構あるけど
本当にそうかな?

自分は時間かけて納得してるけど
伝えた相手はどうかな?

腑に落ちるたり納得したりするには
時間がかかるもの
その時間も考慮しよう

いい工夫としては
着手してまもない頃から一緒にやる

方針・中間・最終直前・完成時がいいかな
ITエンジニアだとコードレビューや
ペアプロに近いかも

効率は落ちるかもしれん
でも精度と推進力は上がる

納得できてないまま進めたって
うまく行かないから
一緒にやったほうが結果的に早いよ

納得に時間をかけよう

松山空港 chef’s kitchenで今治焼豚玉子飯

月島 日の出湯

関連記事

  1. 参加者の想いに合わせて話し方を変える

    参加者を知り伝わりやすくする工夫…

  2. 線の引き方 依存症にならない、させない

    依存症いつのまにかなってることが多いのかも中毒もそうだね…

  3. 立て直す時間 もらっていい

    うまくいかないことどうしようもないこと滞っていること…

  4. 観察と評価を分けよう

    人間は感情を持っているので何かにつけて主観的な気持ちを持ってしま…

  5. まずは、やり切る

    複雑な世の中だからいろいろ振り回されることも多いかもしれない…

  6. 継続は力 努力は天才なり

    継続は力 努力は天才なり小学校時代に行ってた塾に書かれてた言…

  7. 事実を見続ければ弱点はそのままにならない

    事実時には残酷な時があるいいことも、悪いこともいや、…

  8. 杓子定規な内容と実態に合わせた対策

    予防型PMOとして毎年、プロジェクトマネジメントや品質に関す…

PAGE TOP