さきに判断したらいかん

スポンサードリンク

やる前に不安を感じる人向けです

「さきに判断したらいかん」

どんな事だって結果はついてくるけどやる前に判断するのはムダなこと

やってみてから判断する

うまく行かせることを考えるのは大切だけど

・うまくいくか
・うまくいかないか

を判断するのはダメ

やってみて判断しよう

普通に生きているのであれば、誰もやったことがないことなんて世の中には皆無に等しい


たまにこのループに入るのは俺

不必要に完璧主義なのか失敗が怖いのか
他人の目が気になるのか
野望が大きすぎるのか
それとも他が原因か

それを解くのは他の手段で考えるとして、まずは「さきに判断したらいかん」

道の先はどうかわからないけど、道があるということは誰かが通ったことのある道

豊川稲荷でキツネに出会う

銀座の並木通りを歩く

関連記事

  1. 状況を固定して確実性を上げる

    仕事や定例業務を確実に終わらせたい 品質を確実に高めたい…

  2. think straight talk stra…

    物事を伝える時の配慮や気遣い大切だと思うでもそれをやりす…

  3. 問題共感力向上で対策を

    事実認識と共感物事を見る時に大事に思ってる考え方…

  4. 自分のことだけ考えると相手のことも考えてる

    自分のことだけ考えると相手のことも考えてる一見、矛盾した…

  5. 体感覚を得る キーボードと同じようにペンも持つ

    テレワークとデジタル化のおかげで鉛筆やボールペン持たない…

  6. 無視するよりも受容する

    まいったなこれというもの結構遭遇する無視…

  7. 杓子定規な内容と実態に合わせた対策

    予防型PMOとして毎年、プロジェクトマネジメントや品質に関す…

  8. オッカムの剃刀を使う

    ヒゲが濃いほうなのでヒゲ剃りは毎日必須ですその時は、オッ…

PAGE TOP