大駒は近づけて受けよ

スポンサードリンク

将棋の格言で「大駒は近づけて受けよ」というのがあります

飛車角は遠くから効きがあるので受けるときは他のコマでも効きがある場所にまで近づけて受ける、反撃しようという意味です

それを日々の生活に照らし合わせて考えてみる

でっかい夢や野望
今後こうありたいという姿
小さいけど時間がかかりそうな欲望

いろいろあると思う

それがきっと大駒

そのままにしてたら受けられないし対応できない
なので近づける

細かくする、できる内容に落とし込む

大駒は近づけて受けよは
そういう意味なんだなと考えてる

ちなみに玉将は大駒ではなく王です

スマートスピーカーを遊びたおす会 遊びたおすを本気で

【閉店】フォーを食べるならアジアン麺

関連記事

  1. 人混みが怖くなると休めのサイン

    私はキャパオーバーになると人混みや車が近くに走ってるのが…

  2. 居直りも必要

    お前は居直るからなあ20代前半に先輩に言われた言葉確かに…

  3. 「べき」ではなく「したいな」を使う

    これは実行するべきだ!こうあるべきだ!我慢すべきだ!…

  4. リスク態度を合わせる

    リスク管理できてますか?なかなかハードル高い管理かも…

  5. 2023年 今年も「流」にします

    2023年になりました昨年は義理の祖母と…

  6. やり切った感を大切に

    物事をやり切った経験大切だと思う精一杯や…

  7. 自分の興味があるものを選びトライする

    研修も15回目今日は東京です研修で伝えてることを…

  8. 誰かのいい媒介になればいい

    媒介なかだちをすることいろんな活動をしていますが個人…

PAGE TOP