大駒は近づけて受けよ

スポンサードリンク

将棋の格言で「大駒は近づけて受けよ」というのがあります

飛車角は遠くから効きがあるので受けるときは他のコマでも効きがある場所にまで近づけて受ける、反撃しようという意味です

それを日々の生活に照らし合わせて考えてみる

でっかい夢や野望
今後こうありたいという姿
小さいけど時間がかかりそうな欲望

いろいろあると思う

それがきっと大駒

そのままにしてたら受けられないし対応できない
なので近づける

細かくする、できる内容に落とし込む

大駒は近づけて受けよは
そういう意味なんだなと考えてる

ちなみに玉将は大駒ではなく王です

スマートスピーカーを遊びたおす会 遊びたおすを本気で

【閉店】フォーを食べるならアジアン麺

関連記事

  1. 自分が思う無力感

    全知全能ではないので自分の無力感を痛烈に感じることよくあ…

  2. 引っ越し準備 本格化します

    引っ越し先と引っ越し業者を決めたので本格化します来月には…

  3. チケット駆動が世の中を良くすると信じてる

    チケット駆動開発akipiiさん達の考えた概念私はそのチ…

  4. 解決しようとしないから、たどりつくこと

    逆説的な話になりますが解決しようとしないことが、いい結果になるこ…

  5. 「がんばる」だけで誤魔化さない

    がんばります!勢いがあっていい言葉嫌いじゃないでもね 好…

  6. 過去の自分は別の人でいい

    プロジェクトマネジメントについて話す時に今の自分と過去の…

  7. 自分を100削ってもみんなの2000が増えること…

    まあまあ疲れてるでも行った方がいい集まりってある運良く10…

  8. モノを作りながらココロを作る

    モノを作りながらココロを作る私が作るものはドキュメントのことが多…

PAGE TOP