家事ワンオペ不要論

スポンサードリンク

主に結婚してる方々に質問ですが家事の分担はどうしてますか?

私は掃除も洗濯も料理、片付けも可能な限り妻と一緒にやってます
一緒にやると言っても
同タイミングにやることを分けて家事を行うスタイルをとってます

そうするとあら不思議 早く終わります(当たり前か)
もともと早くいろいろ片付けたい性格だからなのですが他の効果も!

・相手が何をやろうとしてるか察しやすくなる
・家事の苦労もわかるのでお互いの感謝も倍増

結婚して約8年
ここまでくると1人でやりたくなくなる&やらせたくたくなります
1人でやると相当適当になります

ここでお願いです

最初の頃は、経験者の方が必ず腕がいいのでイライラすることがありますが
思い通りにいかないからといって怒ったりすると、そこで終了です
言われたことしかやらなくなります

そしてもっとイライラすることになります

結婚した直後に怒られたましたが、
そうするとやらなくなるので言い方変えるようにと妻を諭した覚えがあります

子どものいない夫婦だからできるのかもしれませんが、
物事は一緒にやる方が楽しいですよ


写真は愛用のホウキです
妻が掃いて俺は拭き掃除

渋谷区本町から中野区本町へ

渡辺信平「夏の海で待ってる」

関連記事

  1. 経験に基づく鋭さ

    知見が鋭い人 たくさんいて憧れる実践経験…

  2. 円満秘訣 いつもありがとう

    朝出かける時に「行ってらっしゃい」に加えて「いつもありがとうね」と言…

  3. 雨の気持ちになってみる

    雨の日の朝どれだけ寝ててもスッキリしないいらんことに考える…

  4. 作業パフォーマンスデータが情報となり報告となる

    進捗報告は得意ですか?事実と状況を整理して予定と照らし合…

  5. 資料からリスクを察知できる奴になりたい

    生業としてPMOしています予防系でエンタープライズ系トラ…

  6. 昔を大事にできてるから今を大事にできる

    人生は続いていく長いマラソンのようであったりリーグ戦のよ…

  7. 道と風景に思い出してもらう

    街歩きが趣味でいろんなところを歩いてる私ですが風景と思い出が…

  8. わからないままでもいいことも多い

    物知りは貴重だしいろんなことを知っていたいと思うけどなか…

PAGE TOP