家事ワンオペ不要論

スポンサードリンク

主に結婚してる方々に質問ですが家事の分担はどうしてますか?

私は掃除も洗濯も料理、片付けも可能な限り妻と一緒にやってます
一緒にやると言っても
同タイミングにやることを分けて家事を行うスタイルをとってます

そうするとあら不思議 早く終わります(当たり前か)
もともと早くいろいろ片付けたい性格だからなのですが他の効果も!

・相手が何をやろうとしてるか察しやすくなる
・家事の苦労もわかるのでお互いの感謝も倍増

結婚して約8年
ここまでくると1人でやりたくなくなる&やらせたくたくなります
1人でやると相当適当になります

ここでお願いです

最初の頃は、経験者の方が必ず腕がいいのでイライラすることがありますが
思い通りにいかないからといって怒ったりすると、そこで終了です
言われたことしかやらなくなります

そしてもっとイライラすることになります

結婚した直後に怒られたましたが、
そうするとやらなくなるので言い方変えるようにと妻を諭した覚えがあります

子どものいない夫婦だからできるのかもしれませんが、
物事は一緒にやる方が楽しいですよ


写真は愛用のホウキです
妻が掃いて俺は拭き掃除

渋谷区本町から中野区本町へ

渡辺信平「夏の海で待ってる」

関連記事

  1. 期待をマネジメントする

    期待 たくさんありますよね人からの期待は…

  2. マネジメントを管理と訳した罪

    明治時代に外国の言葉を素晴らしい日本語訳した人たちがいた…

  3. 乗り越えられない壁は現れない

    精神的に疲れることは多々ある乗り越えられない壁は目の前には現れな…

  4. take it easyは簡単じゃ無い

    take it easy 気楽にという意味だけど簡単にできないから…

  5. 自分のできないことを率直に認めて努力する

    プロの定義のなかに自分のできないことを率直に認めて努力すると…

  6. 好きでやれる人には勝てない

    好きなものこそ上手なれ真理をついてると思う…

  7. 円満秘訣 同じ時間ににたようなことをやる

    夫婦仲良く暮らすためのコツとして、いくつか記事を書いてみますちな…

  8. 前に進むために痛いところを突く

    「お前の発言には棘があるんよ」と先輩に言われたことがある当…

PAGE TOP