家事ワンオペ不要論

スポンサードリンク

主に結婚してる方々に質問ですが家事の分担はどうしてますか?

私は掃除も洗濯も料理、片付けも可能な限り妻と一緒にやってます
一緒にやると言っても
同タイミングにやることを分けて家事を行うスタイルをとってます

そうするとあら不思議 早く終わります(当たり前か)
もともと早くいろいろ片付けたい性格だからなのですが他の効果も!

・相手が何をやろうとしてるか察しやすくなる
・家事の苦労もわかるのでお互いの感謝も倍増

結婚して約8年
ここまでくると1人でやりたくなくなる&やらせたくたくなります
1人でやると相当適当になります

ここでお願いです

最初の頃は、経験者の方が必ず腕がいいのでイライラすることがありますが
思い通りにいかないからといって怒ったりすると、そこで終了です
言われたことしかやらなくなります

そしてもっとイライラすることになります

結婚した直後に怒られたましたが、
そうするとやらなくなるので言い方変えるようにと妻を諭した覚えがあります

子どものいない夫婦だからできるのかもしれませんが、
物事は一緒にやる方が楽しいですよ


写真は愛用のホウキです
妻が掃いて俺は拭き掃除

渋谷区本町から中野区本町へ

渡辺信平「夏の海で待ってる」

関連記事

  1. 不安でも一旦受け取る度量をもつ

    嫌な依頼めんどくさい頼みそもそもやりたくないことあり…

  2. ワクチン接種に行く 1回目

    地球都合問題対策いろいろあるけどワクチン接種もその一つ2…

  3. 夏バテしてることを受け入れる

    正直、夏バテしてます仕事の精神的負担と質地球都合問題(コロナ)の一…

  4. 記念日をゆっくり祝う

    12/19は入籍記念日です胃がんの手術をした日でもあるたま…

  5. 懐かしの道を歩く in松山

    最近の松山は改修ラッシュJR松山駅に続き伊予鉄市内…

  6. 気がかりは少しずつ解決するしかない

    いくら休んでも休まらないそんな時あると思う…

  7. 優待券のスクラッチを削りすぎて

    株主優待目当てで、いくつかの会社の株を持っています株価の変動…

  8. 生き方と生き方をぶつけるから見つかるもの

    ここ一番で自分が大事にしてることが出てくる人生ってそんな…

PAGE TOP