家事ワンオペ不要論

スポンサードリンク

主に結婚してる方々に質問ですが家事の分担はどうしてますか?

私は掃除も洗濯も料理、片付けも可能な限り妻と一緒にやってます
一緒にやると言っても
同タイミングにやることを分けて家事を行うスタイルをとってます

そうするとあら不思議 早く終わります(当たり前か)
もともと早くいろいろ片付けたい性格だからなのですが他の効果も!

・相手が何をやろうとしてるか察しやすくなる
・家事の苦労もわかるのでお互いの感謝も倍増

結婚して約8年
ここまでくると1人でやりたくなくなる&やらせたくたくなります
1人でやると相当適当になります

ここでお願いです

最初の頃は、経験者の方が必ず腕がいいのでイライラすることがありますが
思い通りにいかないからといって怒ったりすると、そこで終了です
言われたことしかやらなくなります

そしてもっとイライラすることになります

結婚した直後に怒られたましたが、
そうするとやらなくなるので言い方変えるようにと妻を諭した覚えがあります

子どものいない夫婦だからできるのかもしれませんが、
物事は一緒にやる方が楽しいですよ


写真は愛用のホウキです
妻が掃いて俺は拭き掃除

渋谷区本町から中野区本町へ

渡辺信平「夏の海で待ってる」

関連記事

  1. 誰かのアウトプットは他の誰かのインプット

    社会はサプライチェーンで動いてる仕事だって似たようなもん…

  2. 出社と在宅勤務のバランス 50/50

    この記事は在宅ワーク Advent Calendar 2020 12…

  3. 疲れてると不得意なことがわかる

    普段だと出てこないのですが疲れてると、できなくなることありま…

  4. どうなれば良しとするか決める

    やりたいこと漠然とした希望迫り来る納期、プレッシャーあり…

  5. 疲れてる時はしょうがない

    体力が最初に落ちたのは胃がんの時だけどそろそろ50になる…

  6. 難敵に鍛えられる

    なんで、そんな言い方するかなあそんなんじゃ前に進まないだった…

  7. テレワークの極意 心の休息をどう取るか

    切り替えが下手な人向けですテレワークにな…

  8. 自分のできないことを率直に認めて努力する

    プロの定義のなかに自分のできないことを率直に認めて努力すると…

PAGE TOP