家事ワンオペ不要論

スポンサードリンク

主に結婚してる方々に質問ですが家事の分担はどうしてますか?

私は掃除も洗濯も料理、片付けも可能な限り妻と一緒にやってます
一緒にやると言っても
同タイミングにやることを分けて家事を行うスタイルをとってます

そうするとあら不思議 早く終わります(当たり前か)
もともと早くいろいろ片付けたい性格だからなのですが他の効果も!

・相手が何をやろうとしてるか察しやすくなる
・家事の苦労もわかるのでお互いの感謝も倍増

結婚して約8年
ここまでくると1人でやりたくなくなる&やらせたくたくなります
1人でやると相当適当になります

ここでお願いです

最初の頃は、経験者の方が必ず腕がいいのでイライラすることがありますが
思い通りにいかないからといって怒ったりすると、そこで終了です
言われたことしかやらなくなります

そしてもっとイライラすることになります

結婚した直後に怒られたましたが、
そうするとやらなくなるので言い方変えるようにと妻を諭した覚えがあります

子どものいない夫婦だからできるのかもしれませんが、
物事は一緒にやる方が楽しいですよ


写真は愛用のホウキです
妻が掃いて俺は拭き掃除

渋谷区本町から中野区本町へ

渡辺信平「夏の海で待ってる」

関連記事

  1. 柔軟体操しないとなあ

    昔から体が硬いですめっちゃ硬いここ10年くらいは柔軟体操でメンテし…

  2. 「この人がいたら安心する」ような奴

    ふとありたい姿ってなんだろうと考えることがあったり気がついたりする…

  3. 焦るな きっとなんとかする

    私は思うに長期的なことをやり切ることが得意な方です…

  4. 始めるまでは休んでろ

    始める前にいろいろ悩んでもしまう人私はそういう人なのですがあなたも…

  5. 言語化する訓練の繰り返し

    察して欲しいは甘えだと思う(甘えたい時もあるけど)…

  6. 共感と親切

    生きていれば辛いこと結構ありますよねもうちょっと楽なんないかなぁ…

  7. 2024年 今年の一文字は「仲」にします

    2024年あけましておめでとうございます…

  8. 新しいことするといつも失敗すると感じる

    因果な性格やなって思うけど定期的に新しいことをやるのだけどいつも失…

PAGE TOP