八高線で大まわりの旅を

スポンサードリンク

JRでは近郊区間の特例で一筆書きであれば最短距離の金額で精算になるというルールがあります

それを利用して旅に出ました

東上線の越生駅からスタート

八高線に乗車

ゆったりした旅だなあ

東上線と八高線は、越生駅、小川町駅、寄居駅で乗換えられるが、寄居駅は大きな駅です
JR、東上線、秩父鉄道と3社が乗り入れてるからね

途中で埼玉県の全駅制覇(駅メモ)

帰りは高崎線で
通勤列車は旅の風情ない

川越線に乗換えて大まわりは終了
越生から川越なので410円
近いけどあまり行かない観光地の川越へ

ホワイト餃子を食べて旅は終了

夏に房総半島回るかなあ


大まわりの乗車でこんなことやってるひとがいるようですが真似はしません

140円きっぷで1035.4km「大回り乗車」決行する”猛者”現る

神楽坂の路地たち

医療費控除の計算で健康度合いを知る

関連記事

  1. 銚子電鉄にゆっくりゆられる

    久しぶりに銚子電鉄に乗りたい!ということで銚子へまずは銚…

  2. 麻布十番を散歩する

    麻布十番 好きな街の一つなんとなく散歩してみる…

  3. 神楽坂の路地たち

    定期的に神楽坂を散歩してるので雰囲気のある路地を夜にあるいてみよ…

  4. 夏の小倉城

    小倉城北九州にある城そういえば、城主は誰だっけ、…

  5. 阿佐ヶ谷から荻窪へ 暗渠を歩く

    杉並には暗渠がたくさんある今回は桃園川の暗渠を歩きます…

  6. 柏には柏神社がある

    千葉県柏市ビックシティなんといっても松山市と人口が同じく…

  7. 名古屋城散歩

    名古屋駅周辺には毎年来ていたのだが仕事のことが多く、名古屋観光はして…

  8. 久米川から八坂へ 西武線乗換

    東村山や小平周辺は西武線の駅がたくさんあるそして路線が別…

PAGE TOP