一人の時間があるから人に優しくできる

スポンサードリンク

同僚とじっくり仕事に向き合ったり
仲間と騒いだり、語り合ったり
妻とゆっくり過ごしたり

そういう時間、大切です

でも、それをより良いものにするには
ひとりの時間も大事かなと

人によってバランスが違うと思いますが
自分は3割から4割くらいはひとりの時間が欲しいと思うタイプです

そのための移動時間や旅や散歩だったり、銭湯だったり


といいつつ、ひとりで感じた、考えた、いろんな知見をみんなに返そうと目論んでます

写真は中学高校時代に使ってた伊予鉄道の西衣山駅です

結婚式の記憶 2009年3月21日

府中駅から府中本町駅へ

関連記事

  1. 円満秘訣 じっくりと待つ

    このブログのファン?はもう気がついてると思いますが諸般の…

  2. 違和感は持っておけ

    違和感を感じることいろんな場面であるものその違和感をどう…

  3. 安定は衰退の前兆

    気楽にやりたいなあ楽したいなあ安定って大事だなあ…

  4. 顔を洗いまくると風邪知らず?

    運良く、インフルエンザにはかかったことがないのですがなぜ…

  5. サムサノナツハ オロオロアルキ

    サムサノナツハ オロオロアルキ宮沢賢治の詩、アメニモマケズの一節…

  6. 「がんばる」だけで誤魔化さない

    がんばります!勢いがあっていい言葉嫌いじゃないでもね 好…

  7. 継続は力 努力は天才なり

    継続は力 努力は天才なり小学校時代に行ってた塾に書かれてた言…

  8. 一流の講演者には一流の観客

    講師とか人の前で話をすること機会がでてきたので感じてることなのです…

PAGE TOP