一人の時間があるから人に優しくできる

スポンサードリンク

同僚とじっくり仕事に向き合ったり
仲間と騒いだり、語り合ったり
妻とゆっくり過ごしたり

そういう時間、大切です

でも、それをより良いものにするには
ひとりの時間も大事かなと

人によってバランスが違うと思いますが
自分は3割から4割くらいはひとりの時間が欲しいと思うタイプです

そのための移動時間や旅や散歩だったり、銭湯だったり


といいつつ、ひとりで感じた、考えた、いろんな知見をみんなに返そうと目論んでます

写真は中学高校時代に使ってた伊予鉄道の西衣山駅です

結婚式の記憶 2009年3月21日

府中駅から府中本町駅へ

関連記事

  1. 理想が高すぎて何も手につかなくなる君へ

    理想や憧れ 大切ですよただ理想や憧れと今とのギャップに悩まされて…

  2. 毛嫌いするのは自分が諦めた姿だからかも

    羨ましいなあと思いつつあんな風になりたくないと思う姿誰も…

  3. ミノルホド コウベヲタレル イナホカナ

    実ほど首を垂れる稲穂かな人格の高い人ほど、相手に対して態度…

  4. 継続は力 努力は天才なり

    継続は力 努力は天才なり小学校時代に行ってた塾に書かれてた言…

  5. 予防型PMOについてChatGPTに聞いてみる

    私は予防型PMOやってますただ、予防型PMOは造語…

  6. 複数のことを同時にしようとしない

    マルチタスク憧れますねなんでも一気に処理できればいいなあ…

  7. 2024年 今年の一文字は「仲」にします

    2024年あけましておめでとうございます…

  8. 督促する側もキツいからな

    督促されるほうですか?それとも督促する方?…

PAGE TOP