一人の時間があるから人に優しくできる

スポンサードリンク

同僚とじっくり仕事に向き合ったり
仲間と騒いだり、語り合ったり
妻とゆっくり過ごしたり

そういう時間、大切です

でも、それをより良いものにするには
ひとりの時間も大事かなと

人によってバランスが違うと思いますが
自分は3割から4割くらいはひとりの時間が欲しいと思うタイプです

そのための移動時間や旅や散歩だったり、銭湯だったり


といいつつ、ひとりで感じた、考えた、いろんな知見をみんなに返そうと目論んでます

写真は中学高校時代に使ってた伊予鉄道の西衣山駅です

結婚式の記憶 2009年3月21日

府中駅から府中本町駅へ

関連記事

  1. ヴィノテカ・メッシーナでプロジェクトマネジメント…

    自由が丘にあるヴィノテカ・メッシーナ…

  2. リスク態度を合わせる

    リスク管理できてますか?なかなかハードル高い管理かも…

  3. ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出ない事態に耐…

    ネガティブ・ケイパビリティ答えの出ない事態に耐える力精神…

  4. 期待値をバランスよく上下させたい

    何かに対する期待必ずあります明文化されてるものなら対処し…

  5. 自分で決めるをやり続ける

    自分がワガママなのかもしれませんが自分で決めたことしかやらないタ…

  6. 仲間を大切にする方法

    気がついたら横浜にいました都橋かな?かんぱー…

  7. 新しいことするといつも失敗すると感じる

    因果な性格やなって思うけど定期的に新しいことをやるのだけどいつも失…

  8. 柔軟性が下がると咳込む

    風邪でもないのに咳込むことありませんか?個人的な例で…

PAGE TOP