理想と現実のギャップは永遠になくならない

スポンサードリンク

理想と現実のギャップを埋めていく
それが人生の永遠のテーマのような気がする

そのギャップって、、、
いつまで経ってもうまらない

埋まったと思ったら
理想像がまた先に行ってしまい
ギャップが生まれる


理想なんてそんなもの
ギャップや過程を楽しまないと

と言っても楽しめない時もある

そういう場合は変化を確認しよう

できるようになったことをチェックする
そのためには記録が大事

日記でもTwitterでもredmineでも
当然ブログでもいい

それが把握できれば今のギャップに立ち向かえる

長い道のりなんだから

「時はかげろう」 カルロストシキ&オメガトライブ

副都心線活用法 埼玉へ

関連記事

  1. 自分が思う無力感

    全知全能ではないので自分の無力感を痛烈に感じることよくあ…

  2. 「ああ、腹立つな」から始める問題解決

    周りはどう見てるか分かりませんが結構気は短いですすぐ腹立つ…

  3. 自分にかけるプレッシャーについて

    プレッシャー日々感じてる人多いと思うプレ…

  4. iPhoneをさわるのは22時まで

    iPhoneやスマホ、パソコン生活の一部になってる人多い…

  5. 中興の祖になるヨロシ

    新しいこと画期的なこと始めたいそんな野望みんな持つかも…

  6. 違和感は持っておけ

    違和感を感じることいろんな場面であるものその違和感をどう…

  7. 安定は衰退の前兆

    気楽にやりたいなあ楽したいなあ安定って大事だなあ…

  8. 2019年 一文字は「顕」

    2019年になりました元号がどうのという話もありますが200…

PAGE TOP