Google I/O 2018報告会に参加

スポンサードリンク

所属してる会社では年に2名、google I/Oに参加しておりフィードバックの会があります

ざっとしたメモ

google i/oは2008年からやってる
サンフランシスコ マウンテンビューにて
コードラボ、appview
大学生の参加も多い

コードラボは実際に試せる、混んでる
コミュニティラウンジ
日本人も100人以上参加
パーディとコンサート


keynote

make good things better
google ai 裏ではaiが動いてる
aiが予想して文章がでる 日本語はまだみたい

OK google を最初だけでも会話のキャッチボールができるようになる

機械学習をありふれたものにするのが目的 API化
web assembly
YouTubeにあるよ

セッション

progress web appsの説明
検索、MAP、KEEP、フォトなどで使われている
デスクトップとモバイルの利用率 昼はデスクトップの方が多い
オフラインでもアプリが動く

android things


世界規模の合宿、交流の大切さ
考え方と実際の使い方に関する内容が多い

経験者にフィードバックしてもらおう
してもらえる奴でいよう

2代目の江戸箒を購入

銀座一丁目 銀座湯

関連記事

  1. 匠Method Value Metrics #t…

    定期的に参加してる匠methodに参加しました今回は事例…

  2. 要求開発アライアンスでエンタープライズアジャイル…

    要求開発アライアンス以前から興味がありました毎月定例会を…

  3. redmineガチ勢がリモートで #Backlo…

    私はredmineエバンジェリストの会1号redmineガチ勢で…

  4. ACE Tokyo 第65回に参加 #acej

    ACE アトラシアンのコミュニティJiraを提供してる会…

  5. #Cacuu でレゴシリアスプレイ

    ヌーラボbacklogコミュニティでお世話になっている会社そのヌ…

  6. リモートで 吉祥寺PMに 登壇す(第34回) #…

    吉祥寺PM長く続く自由度の高い勉強会つまみ食い的な感じで…

  7. 【計数管理業務xIT】Account Code …

    Twitterで知り合った杉本さん管理会計の鬼一度お会いした…

  8. Google Cloud Platformの基本…

    クラウドが当たり前になっている昨今、PMOと言えど基本をしっておいた…

PAGE TOP