Google I/O 2018報告会に参加

スポンサードリンク

所属してる会社では年に2名、google I/Oに参加しておりフィードバックの会があります

ざっとしたメモ

google i/oは2008年からやってる
サンフランシスコ マウンテンビューにて
コードラボ、appview
大学生の参加も多い

コードラボは実際に試せる、混んでる
コミュニティラウンジ
日本人も100人以上参加
パーディとコンサート


keynote

make good things better
google ai 裏ではaiが動いてる
aiが予想して文章がでる 日本語はまだみたい

OK google を最初だけでも会話のキャッチボールができるようになる

機械学習をありふれたものにするのが目的 API化
web assembly
YouTubeにあるよ

セッション

progress web appsの説明
検索、MAP、KEEP、フォトなどで使われている
デスクトップとモバイルの利用率 昼はデスクトップの方が多い
オフラインでもアプリが動く

android things


世界規模の合宿、交流の大切さ
考え方と実際の使い方に関する内容が多い

経験者にフィードバックしてもらおう
してもらえる奴でいよう

2代目の江戸箒を購入

銀座一丁目 銀座湯

関連記事

  1. Butterfly Effect 始動 #バタエ…

    バタフライエフェクトもともとは、小さな蝶の起こした風のようにわず…

  2. 第20回redmine.tokyoでRedmin…

    redmine.tokyoRedmineを愛する人達の勉強会…

  3. 情シス Café in Kobe #3に参加

    前回のredmine大阪で知り合った山本さんが企画している勉強会に参…

  4. 猫スピーカーを強化しよう【google home…

    先日のスマートスピーカーを遊びたおす会で紹介された本早速…

  5. JISAのソフトウェアイノベーションシンポジウム…

    JISA 情報サービス産業協会そのシンポ…

  6. WordPress5.0.2にバージョンアップ!…

    先日、https化をしましたその流れで「5.0.2化…

  7. redmineエバンジェリストが #スナックジョ…

    ジョイゾー kintoneで有名え?「つ…

  8. 第16回redmine.tokyo 4.0Ver…

    redmineの勉強会の最高峰であるredmine.tokyoに…

PAGE TOP