勉強会での発表まとめ slideshare

スポンサードリンク

マドびっ!作者の門屋浩文です

今日から令和になりました

令和になったこととは関係ないですが
redmine.tokyoとredmine大阪が主に
いろんな勉強会で発表しています

発表資料を整理すべくまとめてみました

PMxTM

第12回redmine.tokyoにて発表

実際に行った研修の手順と効果的な導入にあたってのヒントということで
Redmineがあったときと、なかった時の差

マネジメント力を向上させるには研修や座学より
ツールを使いながら、学ぶ・まねる方がいい
そういうことを伝えています

組織の成長と難敵に対応する作戦と特技ついて

第15回redmine.tokyoにて発表

要求の5階層と6種類の抵抗を区分けして
それに立ち向かうための作戦を整理
概念としてはよくできていると思います
ただ、もう少し具体性が欲しい・・・これからの課題です

Redmine警察とRedmineマイスター

組織の成長と難敵に対応する作戦と特技ついての中から、仲間のパターンを切り出し
今後は、武器防具仲間魔法から実践しやすそうなものを話そうと思っています

Redmine利用判断チャートと 家庭内Redmineのススメ

はい・いいえで選ぶと適したツールを選べるというものですが
当時はまだまだ荒っぽかった感じです
家庭内redmineも一人チケット駆動と化してます

5/18もLTする予定ですので興味がある方は是非どうぞ

そろそろ、redmineのみではなく、新たなものにも飛び出す時期かも???

スライドとデモの仕方についてはこちらを



2019年4月のアクセスランキングはこちらです

久しぶりのマイナス成長。そういう時期もあります

4月の記事で100PV越えがなかったのが残念

上野をぶらりと散歩する

秋保温泉 さとうやの湯

関連記事

  1. 昔の価値にサヨナラしてブランド力を鍛えるヒント

    蒲田PLYで行われた『ザッソウ』&『仕事ごっこ』出版記念…

  2. 初参加 リモートだけど 吉祥寺(吉祥寺.pm26…

    吉祥寺.pmいろんな話題がでてくる勉強会の認識今までタイミン…

  3. 匠メソッド 2024年の描き初め #takumi…

    匠メソッド定期的に参加している勉強会今回は2024年年初なの…

  4. redmine.tokyoで第二回プロジェクトマ…

    第27回redmine.tokyoに参加しました…

  5. 第18回redmine.tokyoでテレワークの…

    redmine.tokyo私がイチオシで懇意にしている勉…

  6. #Cacuu でレゴシリアスプレイ

    ヌーラボbacklogコミュニティでお世話になっている会社そのヌ…

  7. 正しいものを正しく作れているか #devlove…

    正しいものを正しく作れているかに参加しました資料はこちら…

  8. 「解像度を上げる」のワークショップに参加

    本質追求ワークショップ2回目の参加です利用した本と情報解…

PAGE TOP