レトロゲームで突っ走る #retrogstudy

スポンサードリンク

レトロゲームと言われるとなにを想像しますか?
スーパーマリオ?
マリオブラザーズ?
それとも、ギャラクシアン?

私はゲームウォッチのドンキーコングJRですが、人それぞれ

今回レトロゲーム勉強会No.3が開催され
参加しました

10名の勇者たちからのためになる話

開催前から飲み始めてしまったが
よしとします
吉江さん説明から開始


信長の野望と、プリンセスメーカーと、ときめきメモリアル

アリスソフトについて
信長の野望と育成SLG
プリメ
キャラクター育成シミュレーション 28年前
信長の野望の画面
16色ドット絵
ガイナックス独自の絵
卒業の画面久しぶりに見た
そしてときメモ
ウォーシミュレーションゲーム
メイドゲーム 学説あり

全てが信長の野望のせいです


俺とゲームとバックアップ活用テクニック

ファミコンミニ
スーパーファミコンミニ
メガドライブミニ
今の環境でできる

自分でやる
30年は届かない
端子がつながらない
壊れてる
アナログ信号

今は複合しないでやってる

PCエンジンの凄さ
2年使った
もうあった

コントローラのケーブルの短さ
コンバータ大作戦


ピコピコにも矜持あり

ベーマガ
音声を使う
空耳
音源の話

空耳の時間

三角波
ファミコンはCPUで音だしてる

音の種類たくさん
チャンネル数をたくさん使う


星のカービィ27周年をふりかえる

ゆうこりんコールから
カービィ駆動
メインシリーズ、外伝、リメイク
混乱期あり
20周年、25周年
キャラクタービジネス
予約の直前にメンテが入る
5大カービィ聖地
原宿系カービィ

安心して推せる


僕らが愛したゲームが与えてくれたトラウマ

一生もののトラウマ
スイートホーム
マザー2 名作
ライブアライブ

台パン
セーブデータが消える


和製レトロゲームの珍翻訳・良翻訳

翻訳、ローカライズ、カルチャライズ
テキトーに訳されてる
あなたが勝者

一番多い会議室はアナザーキャッスル
FFⅣの訳はひどい

糸井節は翻訳無理


PC-エンジン

イース 理恵杉本
CD-ROMROM
グラフィックは変わらず
音に全て持っていく
同級生


意外と作りにくいゲームボーイのゲーム

ゲームボーイ!
スーパーゲームボーイ カラー化
2コン入力機能
ゲームボーイカラー
互換性なし!

プレステでやるわ!


アマチュア集団がコンシューマ開発できた最後のプラットフォーム

某有名ゲームのプロデューサー
開発誰でもできます
会社作った、でも金がない
DOSVだけで開発できた
ボードの値段
無給で2年 喧嘩の火種


ゲームのボツデータを見てみよう

結果微妙だった
20代すごい

イースのボツデータ
未使用曲集
バイナリエディタで眺める
なかった
windows版にはあった
88バージョンとある


NEOGEOのスプライトと画面の作り方

ネオジオのスプライトの凄さ

本名が勝手に使われる
3Dラインスプライト
背景が最大キャラ
小さいものをたくさんは苦手

拡大表示なし、、、そういう絵を書いてる
アニメは得意だが、、、一方向
縦スクロールは面倒

スプライトは縦になっている 細長い短冊
CD移植への壁

スプライトしかないよ


コアすぎ
楽しかった
愛と情熱があるなあ

知りたいがあって
やりきったがあって
それをわかってくれる人がいる

今回はたまたまレトロゲームだっただけで
なんでもそうだね

突っ走ろう


他の参加者たちのブログより

カービィの話をされた近藤さん

アイキャッチは3DSでできるドンキーコングJRと
GBAでのクオースです

たまには暴走してみよう

横浜には崎陽軒あり

関連記事

  1. 第20回redmine.tokyoでRedmin…

    redmine.tokyoRedmineを愛する人達の勉強会…

  2. インターネット老人会№3に参加 #インターネット…

    インターネット最初に触ったのは大学時代だったから1995年ごろか…

  3. プリザンターミートアップ8に参加 #pleasa…

    会社から近いからという理由で呼ばれるプリザンターミートア…

  4. 要求開発アライアンスで「匠Method」を知る

    要求開発アライアンス月一で参加してます今回は…

  5. WordPressの仕組を学び中 201806

    マドびっ!はWordPressで作っているページです毎日書い…

  6. #JBUG にて教訓を知る

    JBUG Japan backlog user groupのこと…

  7. ボウコバ流 心理的安全性

    カフェ・ソフトウェアクオリティ第64回勉強会にてredmineエ…

  8. 第22回redmine.tokyo ファンを増や…

    5月にいつも行われるredmine.tokyo勉強会もう恒例です…

PAGE TOP