QCDのどれかを確実に守る

スポンサードリンク

物事の要求事項
多種多様です

勘弁してくれ~ってことも多々ありますが

そういう時は
QCDのどれかを確実に守ることで対応します

QCDとは
Q quality 品質(広義の品質とし範囲も含めます)
C cost 費用(所要時間)
D delivery 納期(期限)
のこと


勘弁してほしい、無茶言わんで、ってときはこの3つをバランスよく確保するのは無理というサインなので
どれかを確実に守り残りは、それに比例した結果で大丈夫かどうか確認した上で進める

ただ、この確認方法がなかなか難解で、相手に決めてもらおうとした瞬間に全て守れになる

それだと無限ループへ、、、

それまでの経緯でどれが最優先、守る必要があるものかを予測することが必要になる
経験や慣れがいるけど、トライする価値あり


ちなみに私はQかDを固定することが多い
運良く作業スピードは早いので

自然を見て、気分を整えて何度もチャレンジしよう

中野 高砂湯

さらば?! 新宿の目

関連記事

  1. 懇意のメンバーは懇意の店で

    長く続けてる集まりはいくつかあるのですが、そのうちの一つ…

  2. 一個終わったら次をやる

    ものごとを進めてるときに総作業量を考えたら気が遠くなることがある自…

  3. たまには外に出ない日を

    心と体の疲れが溜まってることありませんか?私はたまに感じ…

  4. つぶれない つぶさない つぶされない

    20代後半の頃だったと思うけど「つぶれない つぶさない つぶされ…

  5. 今を明確にして前に進む

    寝坊とか遅刻とかしないタイプなのですがたまにやらかすと困…

  6. 物事には順番がある

    当たり前のことなのだけど気をつけないと蔑ろにされること…

  7. 晴れてれば、いいか

    悩むことたくさんあるけれど晴れてればいいか休めればいいか…

  8. 過去の自分を労う

    過去があって今があるんだけど過去のことどう思いますか?後…

PAGE TOP