猫スピーカーを強化しよう【google home mini】

スポンサードリンク

先日のスマートスピーカーを遊びたおす会で紹介された本

早速買って一気読み
DialogFlowとcloud functionのイメージはわかった

本の内容をまずは真似するとして、、、

IFTTTで作った今をつぶやくを強化
キッチンタイマーのように使いたい
飯を炊く時の20分後を標準機能ではなく使う(うちは土鍋で炊く派)

ネコナナプロジェクトと名付けています


なんとなくの計画として
まず、先日買った本を手を動かして学ぶ

ツイート機能はいろいろ機能をつけてみたい
1.今のIFTTTで実装してるやつをDialogFlow化する
2.キーワード決めてマドびっの記事を選ぶようなものつくる
3.キーワードを検索型にする

タイマー
1.飯炊けたぞタイマーをつくる
タイマーは機能強化はないかな

みたいな感じです

どうしても、テレビをつけるとかボタンを押すとか
ハードウェアのほうにアタマが回らない、あまり興味がわかない俺だった
だから、なんだかよくわからない機能作成に手を染めます(謎)

細かな調整をならiphone(ブラウザ)経由でも対応できるのがよい

WordPressをhttps化しました!

「群衆」 工藤静香

関連記事

  1. いつでも会える シロとみきちゃんの物語

    「いつでも会える」1999年のボローニャ児童賞・特別賞受賞な…

  2. 答えを急がないほうがうまくいくを読んで(著者 三…

    大阪大学の社会心理学の教授である三浦麻子さんの著書「答え…

  3. 詰むや、詰まざるや ライオンズとスワローズの激闘…

    1992-1993ライオンズとスワローズの日本シリーズがあり…

  4. 『ここはウォーターフォール市、アジャイル町』出版…

    アジャイル開発やってますか?アジャイル型組織運営やってますか?…

  5. JALの株主総会に参加

    第70回定期株主総会に参加JAL 日本航空株主会社の長年の株主です紙…

  6. やってみる・経験量の確保が質の変化をもたらす  …

    毎年楽しみにしているPMDAY2024年はついに物理開催…

  7. メールの移行完了・共有ドライブ作成 残りはアプリ…

    これは元SI現PMOで最近chromebook+AWS利用のためwind…

  8. 第18回Redmine大阪で気象庁の数値予報モデ…

    2018年2月3日に行われたRedmine大阪に参加しました…

PAGE TOP