トレースをとって活かす

スポンサードリンク

いろいろ野望はあるのですが
今までの経験でやれそうと思っているのは
物事をトレースしパターンを読むことです

物理系の学科を卒業し
業務系のシステム構築の経験や
物事を最初から最後まで見届けることを
たくさん経験したから

場当たりではなく
一つ一つを大切にして
流れを確認した上でパターンや仕組みを考える

経験が備われば誰でもできることと
思ってたけどそうではないのかも

そのパターンをほかの人にフィードバックできればと漠然と考えてるけど、思い上がりかな
どうだろう

このブログもその一環です
そして人生を大切にする

物事はぐるぐるまわってる
観覧車のように

【閉店】みずほ台 岩盤房 きらく

WordPress5.0.2にバージョンアップ! そしてその先へ

関連記事

  1. 自分だったらこうするを持って質問する

    生きていれば経験を活かせる内容を対応したり、活かせる立場になってくる…

  2. 杓子定規な内容と実態に合わせた対策

    予防型PMOとして毎年、プロジェクトマネジメントや品質に関す…

  3. 努力の結果は他に現れることもある

    努力の結果出したいし、確認もしたいでも、努力の結果は他に…

  4. 自分で決めるをやり続ける

    自分がワガママなのかもしれませんが自分で決めたことしかやらないタ…

  5. 開き直り力が欲しい

    開き直り力が欲しいと思うことがあります側から見たら居直ってると感…

  6. 自分の時間をどこに使うか

    時間は有限です当たり前のことなんですが行動にもしかしたら反映…

  7. やったらやっただけ意味がある

    毎日必死にやってればひょんな出会いがある久しぶりにこんな…

  8. 2020年 私の一文字は「連」

    令和2年ですね2020年、西暦運用派ですけど今年も無理せ…

PAGE TOP