トレースをとって活かす

スポンサードリンク

いろいろ野望はあるのですが
今までの経験でやれそうと思っているのは
物事をトレースしパターンを読むことです

物理系の学科を卒業し
業務系のシステム構築の経験や
物事を最初から最後まで見届けることを
たくさん経験したから

場当たりではなく
一つ一つを大切にして
流れを確認した上でパターンや仕組みを考える

経験が備われば誰でもできることと
思ってたけどそうではないのかも

そのパターンをほかの人にフィードバックできればと漠然と考えてるけど、思い上がりかな
どうだろう

このブログもその一環です
そして人生を大切にする

物事はぐるぐるまわってる
観覧車のように

【閉店】みずほ台 岩盤房 きらく

WordPress5.0.2にバージョンアップ! そしてその先へ

関連記事

  1. 「この人がいたら安心する」ような奴

    ふとありたい姿ってなんだろうと考えることがあったり気がついたりする…

  2. オッカムの剃刀を使う

    ヒゲが濃いほうなのでヒゲ剃りは毎日必須ですその時は、オッ…

  3. 明日がんばるという勇気を

    体調良くないことが多い歳をそれなりに重ねると仕方がないの…

  4. 物事に厳しく人に優しく

    坊主憎けりゃ袈裟まで憎いとなりがちなのですが、、、(私もそう…

  5. 本音をメモして暗黙知にたどり着く

    本音もしかしたら隠されてることの方が多いかももう、忘れられて…

  6. 自分にアポを入れて物事を成し遂げる

    アポイント、いわゆる予約です友人知人仕事関係者からのアポはあ…

  7. 複雑な課題管理に立ち向かう

    課題管理、どうやっていますか?EXCELのようなスプレッドシートの…

  8. あらゆるプロジェクトに共通するのは人

    PMBOKの一説に「あらゆるプロジェクトに共通するのは人…

PAGE TOP