長く続けたい状況を作る

スポンサードリンク

持続性、ありますか?

私は運良くあるほうです
長い付き合いの友人も多かったり
たくさん覚えてて生き字引化?してたりするので

その持続性を保つときに気をつけているのは
物事の賞味期限や残量を想定するようにしている
やり過ぎると残量がすぐなくなったり
放置し過ぎると期限切れになる

そう、バランス
バランスとるために
長くやり続けたい状況を作る

残量を増やす工夫
賞味期限を伸ばす工夫

さまざまあると思いますが
方向性を合わせたり
新しいものを追加したり
陳腐化したものを辞めたり
少し離れてみたり

いい意味での再構築を常に意識してます

桜も長く続いてきてるから美しい

ハヤシ屋中野荘でオムカレーを豪快に

陣内大蔵「新しい風」

関連記事

  1. 慣れが大切

    銭湯をたくさん巡っているのですが最初からここは素晴らしい!…

  2. 「何を」より「誰が」が優先だとチケット駆動が定着…

    この記事は Redmine Advent Calendar 2021…

  3. 「ありがとう」で返せる依頼をする

    依頼やお願いすること得意ですか?実は、私はあまり得意じゃない…

  4. マネジメントの極意 その課題は何手詰め?

    この記事はRedmine Advent Calendar 2021 …

  5. 何をして欲しいか理解できない依頼

    よろしくお願いします!やっといて!みたいな依頼わかりまし…

  6. カドが増えて円に近くなる

    病気をしたり年齢を重ねたりして昔より優しくなってきたなと思う時…

  7. 相手のよさを見つけられる状態

    自分のベストの状態ってわかりますか?心身共にいい感じの状態…

  8. お互いの媒介役になる

    自分の勝手な評価ですがお互いの媒介役になれてることが多いと思う…

PAGE TOP