長く続けたい状況を作る

スポンサードリンク

持続性、ありますか?

私は運良くあるほうです
長い付き合いの友人も多かったり
たくさん覚えてて生き字引化?してたりするので

その持続性を保つときに気をつけているのは
物事の賞味期限や残量を想定するようにしている
やり過ぎると残量がすぐなくなったり
放置し過ぎると期限切れになる

そう、バランス
バランスとるために
長くやり続けたい状況を作る

残量を増やす工夫
賞味期限を伸ばす工夫

さまざまあると思いますが
方向性を合わせたり
新しいものを追加したり
陳腐化したものを辞めたり
少し離れてみたり

いい意味での再構築を常に意識してます

桜も長く続いてきてるから美しい

ハヤシ屋中野荘でオムカレーを豪快に

陣内大蔵「新しい風」

関連記事

  1. 心で記憶している暗黙知

    暗黙知経験的に使っている知識だが簡単に言葉で説明できない知識のこ…

  2. 風を感じてくるが良い

    ストレス解消方法人それぞれですが私のストレス解消方法は歩…

  3. 慣れてるやり方に混ぜればいい

    こういうことができるようになりたいなあこれが課題だなあ何とかしたい…

  4. 円満秘訣 同じ時間ににたようなことをやる

    夫婦仲良く暮らすためのコツとして、いくつか記事を書いてみますちな…

  5. 生き方と生き方をぶつけるから見つかるもの

    ここ一番で自分が大事にしてることが出てくる人生ってそんな…

  6. 無駄なストレスを減らす工夫

    世の中が複雑なのでストレス要因は多い本当に多い…

  7. できないことは恥ずかしいと思わない方法を編み出し…

    性格の問題で片付けたくないものがあるでき…

  8. 腑に落ちる・納得するに時間をかける

    ファシリテーター Advent Calendar 2024の…

PAGE TOP