陸奥國一宮 鹽竈神社と鹽竈桜

スポンサードリンク

東北の桜はGWの時期
一宮めぐりと桜を鹽竈神社で体感です


本塩釜駅から
鹽竈神社に向かう

参道は3つ

東参道と

七曲坂はパスして

行きは表参道にしてみよう
階段が急だけど登るよ

到着!

天候にも恵まれた

神社の中はこんな感じ

桜が満開

鹽竈桜は天然記念物です

平安時代からあったのかあ
歴史を感じる

この時期に桜を愛でるのも
神社の中で桜を愛でるのもいい感じです

葉書の言葉の由来になった木も御神木もある

隣には志波彦神社

海も見える、綺麗

参道には趣のある建物(味噌屋かな?)
ここまで震災の時に、波が来たのか

海を綺麗と言ってる場合でなかったな

帰りは東参道で
下り道だったのもあるけど優しい道でした

もう一つの参道である
七曲坂の帰り道はこちらでした

御朱印!
令和になりました


そのあとはマリンゲート塩釜に行き
船で松島へ

秋保温泉 さとうやの湯

松島・瑞巌寺観光に船を使ってみる

関連記事

  1. 古岩屋で自然と歴史を感じる

    古岩屋にある古岩屋荘へ30年ぶりかな?…

  2. 小田原城の桜と御幸の浜

    城下町小田原行くと必ず歩くルートがあります今回も…

  3. 目青不動は三軒茶屋

    目白、目黒は駅もあるのですが他の色もあるのはご存知ですか?…

  4. 練馬春日町駅から平和台駅へ

    大江戸線の練馬春日町から副都心線の平和台まで歩いてみます練馬春日町…

  5. 阿佐ヶ谷パールセンターを歩く 202206

    阿佐ヶ谷パールセンター 最初に覚えた都会…

  6. ダービー直前に府中にて

    競馬を止めてずいぶん経ってるけどダービーとジャパンカップは気にな…

  7. 副都心線活用法 埼玉へ

    副都心線新宿三丁目駅を使っています渋谷から和光市までの路線で…

  8. 飯田橋駅周辺を歩く

    東京理科大出身なので飯田橋駅周辺はよく知ってる2年ほど仕…

PAGE TOP