匠塾に初参加 #takumijyuku

スポンサードリンク

匠塾
匠methodを使った方々の集まり

以前、匠methodの話を聞いて興味があり
ついに初参加です

以前聞いた話はこちらを


匠塾の流れは以下の通り
匠methodについての話があり
複数名のLTがある

座席は決まったところに座る
LTごとに感想をいろいろ書いて話をする

こんな感じで

話をしたら、席替え
そしてまたLTを聞いて
LTは6つ、席替えは2回でした

そして最後に塾長挨拶


話にでた内容で心に残ったものを

嬉しいをつなぐ
目的迷子
100億vsめんどくさい
アート思考
つかながることで価値

ここからはツイートから
(飲みながだったので、許して)

緩いけど芯がしっかりしてる

それを感じた
また来よう、繰り返すの大事
すぐには上手く行かないものだから

懐かしさは定期的に知ればいい

渋谷 改良湯

関連記事

  1. スマートスピーカーを遊びたおす会 声がでるからラ…

    第2回、第3回と参加してるスマートスピーカーを遊びたおす会今回は…

  2. 要求開発アライアンスでエンタープライズアジャイル…

    要求開発アライアンス以前から興味がありました毎月定例会を…

  3. PMDAY2024 後半 実践的な話

    PMDAY2024の後半です…

  4. 価値からはじめるビジネスデザイン 匠Method…

    以前、要求開発アライアンスで匠Methodを知った…

  5. 匠塾(2022年8月)で旅の計画をバリューアップ…

    匠塾 塾長が高崎さんの匠メソッドを学ぶ塾毎月第2木曜日に開催されてい…

  6. DevLOVE350 Graduates!!!で…

    DevLOVE長く続いている勉強会のコミュニティ私はごくたま…

  7. WordPress5.0.2にバージョンアップ!…

    先日、https化をしましたその流れで「5.0.2化…

  8. Account Code 6 で財管一致のバラン…

    Account Code業務システムを構築する者たちの勉強会…

PAGE TOP