匠塾に初参加 #takumijyuku

スポンサードリンク

匠塾
匠methodを使った方々の集まり

以前、匠methodの話を聞いて興味があり
ついに初参加です

以前聞いた話はこちらを


匠塾の流れは以下の通り
匠methodについての話があり
複数名のLTがある

座席は決まったところに座る
LTごとに感想をいろいろ書いて話をする

こんな感じで

話をしたら、席替え
そしてまたLTを聞いて
LTは6つ、席替えは2回でした

そして最後に塾長挨拶


話にでた内容で心に残ったものを

嬉しいをつなぐ
目的迷子
100億vsめんどくさい
アート思考
つかながることで価値

ここからはツイートから
(飲みながだったので、許して)

緩いけど芯がしっかりしてる

それを感じた
また来よう、繰り返すの大事
すぐには上手く行かないものだから

懐かしさは定期的に知ればいい

渋谷 改良湯

関連記事

  1. 「セキュリティ&テスト設計支援セミナー」に参加

    ベリサーブ殿主催の「セキュリティ&テスト設計支援セミナー」に参加しま…

  2. 猫スピーカーを強化しよう【google home…

    先日のスマートスピーカーを遊びたおす会で紹介された本早速…

  3. redmineガチ勢が #BacklogWorl…

    Redmine界隈では有名かもしれませんが私、redmineエバ…

  4. チェンジメーカーになれるか? プロジェクトマネジ…

    プロジェクトマネジメントDAY神庭さん・中谷さん・梅田さんのハー…

  5. スマートスピーカーを遊びたおす会 声がでるからラ…

    第2回、第3回と参加してるスマートスピーカーを遊びたおす会今回は…

  6. 第15回redmine.tokyo 導入における…

    第15回redmine.tokyoに参加しました…

  7. 一人で続けられるインターネット戦略

    友人の渡川修一さんの講座に参加妻の友人の旦那さんです付き…

  8. 初参加 リモートだけど 吉祥寺(吉祥寺.pm26…

    吉祥寺.pmいろんな話題がでてくる勉強会の認識今までタイミン…

PAGE TOP