初日を出すことの意味

スポンサードリンク

うまくいかない時って、続きますよね
それに慣れてしまって悪循環になって
うまくいかないのが当たり前になったり

そんな時にはなんとしてでも
うまく行く経験をつける
どんな小さなことでもいい

そう、初日(はじめての白星)を出す
それが価値になる

自分たちが決めたこと・約束を
なんとかこなして達成して
自ら賞賛する

周りを無視してでも
ベクトルさえ合っていればいい

とにかく、小さないい結果を出し続ける
それを積み上げる
それができれば自然と良くなる

ただ、その環境を作りきれないなら
その場を離れたり
休んだりする必要があるかもしれない

いい循環を作って青空をみよう

神保町 梅の湯

「危険な女神」 katsumi

関連記事

  1. 自分だったらこうするを持って質問する

    生きていれば経験を活かせる内容を対応したり、活かせる立場になってくる…

  2. 取り戻すには慣れた場所へ

    疲れたり悩んだり高ストレスだったりして自分が浮き足立ってるな…

  3. 話を被せるな 全部聞こう

    せっかちなのか理解してることを相手に伝えたいのかそれとも対抗…

  4. 私はこれで競馬をやめました

    結婚してやめたものの一つに競馬があります結婚するまで15…

  5. 2025年の一文字は「描」にします

    2025年 あけましておめでとうございます去年はまあまあいい年だっ…

  6. 「新たなるチャレンジ」 記事5選

    madowindahead.info作者の門屋浩文です。1月…

  7. 疲れてる時に疲れてる原因を探さない

    疲れ生きてると必ず付きまとうある意味、常に疲れているかも…

  8. 結果に注力しすぎると面倒くさくなる

    よし!やってみよう楽しそう!これはいい!と思ってやり…

PAGE TOP