時を待つこと

スポンサードリンク

なんとなくうまく行ってないとき
小さなひっかかりがあるとき

ありますよね

でもペースを壊すのも何か違う

そういう時は自分を信じて時を待とう
コツコツ進められることをやろう
そうすればきっと大丈夫

日々のコツコツの量で
うまく行ってることが測れればいいのだが
だいたい、結果は突然現れる

辛抱しながら凌いで
時を待とう

飯田橋 神楽小路を歩く

JALの株主総会に参加

関連記事

  1. チケット駆動が世の中を良くすると信じてる

    チケット駆動開発akipiiさん達の考えた概念私はそのチ…

  2. 梅雨のもつ鍋と先輩の矜持 池袋にて

    梅雨時期は暑かったり寒かったり行ったり来たり…

  3. タフでありたい

    とにかく逃げたいとか消えてしまいたいとか鞄の中身を全て捨…

  4. take it easyは簡単じゃ無い

    take it easy 気楽にという意味だけど簡単にできないから…

  5. スケジュールはコミュニケーションとしてのツール

    PMBOKのプロジェクトスケジュールマネジメントの一節にスケジュ…

  6. 完璧にしたい思いは余裕があるときに使う

    完璧でありたい向上心がある人はいつも思ってるかも完璧憧れ…

  7. 自分の大切なことを否定しないために

    疲れてたり立て込んだり失敗を連続させたりすると自分を否定…

  8. オッカムの剃刀を使う

    ヒゲが濃いほうなのでヒゲ剃りは毎日必須ですその時は、オッ…

PAGE TOP