時を待つこと

スポンサードリンク

なんとなくうまく行ってないとき
小さなひっかかりがあるとき

ありますよね

でもペースを壊すのも何か違う

そういう時は自分を信じて時を待とう
コツコツ進められることをやろう
そうすればきっと大丈夫

日々のコツコツの量で
うまく行ってることが測れればいいのだが
だいたい、結果は突然現れる

辛抱しながら凌いで
時を待とう

飯田橋 神楽小路を歩く

JALの株主総会に参加

関連記事

  1. 定期的に開催する会を大事に思う

    年に一度の定例会みたいなのって大事に思う東京で開催する高校…

  2. 嘘のような本当の話 通りがかりの人にお金を貸す・…

    嘘のような出来事にあったことがあります1998年なので、社会人2…

  3. 善でコーヒーと妻の回復のお礼

    善松山にある古民家カフェ…

  4. iPhoneをさわるのは22時まで

    iPhoneやスマホ、パソコン生活の一部になってる人多い…

  5. ヴィノテカ・メッシーナでプロジェクトマネジメント…

    自由が丘にあるヴィノテカ・メッシーナ…

  6. 円満秘訣 入籍記念日は12月19日

    結婚してる人向けですが入籍記念日 覚えてますか?私の入籍…

  7. 脳を休める

    いろんなことをガツガツ一気にやって終了させてホッとするそ…

  8. 挨拶の意義

    さまざまな働き方がはじまり直接顔を合わせないでも物事が進む昨…

PAGE TOP