努力の結果は他に現れることもある

スポンサードリンク

努力の結果
出したいし、確認もしたい

でも、努力の結果は他に現れることもある
ような気がする

長い間、コツコツとやって初めて
結果が出ることがたくさんある

例えば
教育、組織体質改善
そして、争いをなくすことなど

長期的なものについてモノを成せるのは
凄いことだと思う

トラブルをゼロにしようという野望
きっとそう

だから、自分の時に
努力の結果や果実を得たいというところから
離れたほうがいいのかも

誰もが巨人(否ジャイアンツ)の肩に乗って
今を語っているのだから
巨人の一部になるのでもいいのかな

そりゃ、成果は欲しいけど
変化でいつも成果を感じよう

歴史のあるものは常にそう

今に立ち会おう

理想のチームの作り方

「さよなら夏の日」 山下達郎

関連記事

  1. 期待をマネジメントする

    期待 たくさんありますよね人からの期待は…

  2. 成果物志向とプロジェクトマネジメント志向

    今回の研修はコミュニケーションマネジメントを主にしていますが、…

  3. 新橋で人間ドック&胃カメラ

    新橋にある進興会セラヴィ新橋クリニック人…

  4. アドバイスの想いを伝える

    アドバイスしたりされたりするいい内容だったりピントがずれ…

  5. 明日頑張ればいいと思える日を

    生きてれば上手くいく日も上手くいかない日もでてくる…

  6. 一見難しそうなものは自分の言葉に

    なにこれ?よくわらかんどうしようそういう時、あります…

  7. 懐かしの街とビールと

    いろんな街を歩いてる私でも疲れてたりやりきったりしたときは慣れてる…

  8. 「新たなるチャレンジ」 記事5選

    madowindahead.info作者の門屋浩文です。1月…

PAGE TOP