努力の結果は他に現れることもある

スポンサードリンク

努力の結果
出したいし、確認もしたい

でも、努力の結果は他に現れることもある
ような気がする

長い間、コツコツとやって初めて
結果が出ることがたくさんある

例えば
教育、組織体質改善
そして、争いをなくすことなど

長期的なものについてモノを成せるのは
凄いことだと思う

トラブルをゼロにしようという野望
きっとそう

だから、自分の時に
努力の結果や果実を得たいというところから
離れたほうがいいのかも

誰もが巨人(否ジャイアンツ)の肩に乗って
今を語っているのだから
巨人の一部になるのでもいいのかな

そりゃ、成果は欲しいけど
変化でいつも成果を感じよう

歴史のあるものは常にそう

今に立ち会おう

理想のチームの作り方

「さよなら夏の日」 山下達郎

関連記事

  1. エンジニア活動をエンジニアリングする

    システム構築に関わることを生業にしてると考えることなのですがお客…

  2. 衝突は必ずある

    衝突やコンフリクト避けたいものですでも避けた結果、どうで…

  3. 小さなことでもとにかく褒める

    小さなことでもとにかく褒めるいつも心がけていることです必…

  4. 思いは複雑だ いったりきたり

    有名になりたい かっこよくありたい 完全でありたい 弱み…

  5. オーパーク越生で湯治

    定期的に湯治が必要になりますその時はいつもオーパー…

  6. 自分の時間をどこに使うか

    時間は有限です当たり前のことなんですが行動にもしかしたら反映…

  7. 仲間を大切にする方法

    気がついたら横浜にいました都橋かな?かんぱー…

  8. 理想型を当たり前と考えない

    調子いいですか?それとも絶不調ですか?どっちでもない人が…

PAGE TOP