理想のチームの作り方

スポンサードリンク

理想のチームの作り方
redmine関連で知り合った yuki476 さんの著者

彼の実体験に基づく辛いチームから
見てる世界をあわせるチームへの変え方が書かれています

そうするには4つが大事

情報共有が潤沢で良質
コミュニケーションがしやすい
役割分担が明確
ナレッジが蓄積される

大切なのは
フィードバックを受けられる進め方

著者らしい表現もたくさんあって楽しいです
誰も不幸にしない詐欺師はその典型です

売り切れたという噂も聞きましたが
手に取る機会があれば是非読んでください


ここからは個人的な意見

エンジニアはマネジメント技術を学ぶべきと思ってます
なので同意
その方が範囲が広がる

cisspとpmbokの違いは
優先順位の違いなんだろうなあ
cisspが制御不能に陥らない
pmbokが要求事項を満たす

コストドリブンに
ずっと引っかかっていた

コミュニケーションコストについては、同感なのだが
いい無駄も取り除かれる気がして記事を書けずにいた

私の解釈になりますが
粒度を合わせて無駄を取り除け
取得価値の最大化する策を考えろということ

どうだろう?

中野 香藤湯

努力の結果は他に現れることもある

関連記事

  1. ドラクエウォーク3周年を本で振り返る

    ドラゴンクエストウォーク毎日やってるゲーム毎日やってるか…

  2. 散歩ルートを本から学ぶ

    散歩しまくりの人生なのですがなんとなく散歩してるわけでも…

  3. FACTFULLNESSを身につけ思い込みを乗り…

    FACTFULLNESS世の中が…

  4. THE TEAMで学ぶチーム作りのABCDE

    the team 5つの法則モチベーションクラウドを提供している…

  5. プロ野球と鉄道 移動との歴史を探る

    プロ野球と鉄道何という俺好みの本!ということで、早速購入…

  6. その仕事、全部やめてみよう 興味あるものに取り組…

    「小野和俊さんの話を聞いてきたんですけど、門屋さんは絶対に気に入りま…

  7. 杉本啓さんの #データモデリングでドメインを駆動…

    杉本啓さん フュージョンズの代表取締役の方もう8年くらい経つと思いま…

  8. 勝てば勝つほど嫌われた監督 落合博満の話

    落合博満 稀代の三冠王オリオンズ、ドラゴンズ、ジャイアン…

PAGE TOP